オリジナル脚本だそうだ。
キャッチコピーが
『可哀そうで 可愛い 私の夫』
ぜんぜん共感できないけど、全話みてしまったドラマ
☆チョー簡単なストーリー☆
理想の夫と結婚したと思っていたサヤカは、夫の会社に夫の忘れたスマホを届けに行った。
そこで、夫が会社では、仕事のできないお荷物社員であることを知る。
サヤカは、夫が仕事ができるように、陰ながら支えていく。
順調にいくツカサ、社長賞もらうことに。
仕事のできる、家庭を二の次にしてしまう夫に変身。
だが、サヤカの家出騒動によりたった一話で解決。
また仕事より家庭を大事にする夫に戻る。
だが、以前のできない夫ではなく、新たなツカサになっていた。
こんな感じかな。ストーリーは。
☆みろるの感想文☆
世の中変わったよね。
つい10年前は、子供のことは妻の仕事だったのに。
イクメンという言葉が出たしてきた頃から、変わったね。
普段の授業参観に仕事を休んでくるとか、小児科行ったら、旦那さんがワクチンうけに連れてくるとか。
イオンとかでも、旦那さんが抱っこ紐で抱っこしていて、奥さんbagしかもってないとか。
昭和妻からしたら、考えられん。
とてもうらやましいです
で、このドラマの、仕事が出来なくても、いいじゃんてきな感じが、しっくりこない。
ツカサみたいなのが2割であとの8割が壇蜜みたいな仕事人間じゃないと、社会や経済は回っていきませんよ。
なんか最近は定職ついていなくても、正社員じゃなくても結婚するのもアリって感じですよね。
カホコみていても思うけど、生活どうするの?
って心配になる。
黒木瞳が反対するのは当然でしょ。
ってグチグチ言っているけど、最後の方は、仕事もしっかりするよ、やりがいもあるし。。。だけど、家庭が一番大事なんだ。って成長した司に、拍手を送りたい。
昭和人間だってね。本音は家庭が一番だったんだよ。
気が付いたら、子供は大人になっていたってね(笑)
サヤカを見ていると、家事頑張んなきゃ
って元気がでたな。やらないけど(笑)
ちゃんと生活感のあるセットで、でもおしゃれにしていたので、私もマネしたいと思ったもん。
さすがにベランダにテントはないけど
不評だったらしいけど、ミュージカルシーンは好きだったな。
ただ、サヤカ役の女優さんが。。。ちょっと。。。
あとね、司のお姉ちゃん役の江口のりこさん
やっと結婚できましたね~
黒革の手帖の一件があったので、よかったわ。
ドレスもステキでした。
☆以下 ワタシの覚書☆
小林 司☆ 錦戸亮
小林 沙也加☆ 松岡茉優
土方 俊治☆ 佐藤隆太
黒川 晶☆壇蜜
田所 陽介☆ 薮宏太
町田 あかり☆イモトアヤコ
小林 みどり☆ 江口のりこ