
毎週楽しみにしていたのに

登場人物の個性が強くて、
私的には、豪華なキャスト。
やっぱ 小日向さんの演技がよかったなぁ。
アシさんを大事にする所は、昔ながらの漫画家って感じでよかった。
コヒさんで始まり、コヒさんで終わるという感じでした。
そそ、阪神ファンの編集長のスタイル、
リアルで友人がああいう恰好しているので
違和感なし

失礼ながら、物語の主人公である 黒木華さん、
シルバースプーンの時とぜんぜん違う印象で、
いい意味で、作品ごとに染まる女優さんなんだと思いました。
中心にいながら、周りの俳優陣のキャラを引き立てて
なんていうのかなぁ。。。
手の平でコルがしている感じ。
今後も楽しみな女優さんです

最終話は、中田伯のビープが連載順調で単行本化し、重版出来!。
三蔵山先生は、有名な賞をとった祝いのパーティの席で、
長く続けていた、ドラゴンシリーズを完結し、引退ともとれる発言をする。
が、新しい漫画をスタートさせると、若いものには負けないと、激を飛ばす。
って感じ。
漫画界の裏側をチラ見させてもらった感じも良かったな。
アナログとデジタルの過渡期とか
書店の閉店なと、社会情勢も織り込んで
いいドラマだったと思ったよ。
最終回できっちり、視聴者の心を整理させたのではないでしょうか。
もやもやも、この続きは?という、気持ちがわかない、スッキリしたドラマでした。