ブログで書いていた昔話(池田機械)の更新がまた途絶えてしまいました。。
気付けばもうすぐクリスマス!世間はバタバタと年末に向かっています。

横浜赤レンガ クリスマスマーケットにて

とりあえずそんな感じなので池田機械についてはまた今度!と、させて頂き、
今日はまたいつもの感じで仕事と会社について書かせて頂きます。

僕のブログのテーマは「会社経営のドロドロとキラキラ」についてなのです。

目を離すと大変なことになってしまうのが経営?

今年は自分のキャリアを見つめ直すために大学院へ進学したその一年目。
時間的にもだいぶ仕事を犠牲にしました。

自分が組織から離れた分、様々な経営問題が可視化されました。

とくに組織作り、トレーニングシステム、採用システムについては大きな問題と向き合うことになりました。今も強い組織作りの真っ只中です。

自分の怠慢を言い訳にするのはどうかと思いますが、そういった意味では「犠牲」ではなく、
「組織の成長」へのきっかけとも言える?
ピンチとチャンスはいつも表裏一体です。

幸い自分達が培ってきた英語教育のノウハウとカリキュラム、そしてスクールのコンセプトは確かなモノで、そのお陰でスクールは全校舎とっても素敵な一年をおくることができました。

経営チームとスクールマネージャーで構成されたTop Crew

組織のあり方と向き合うだけで手一杯な年になってしまい、
結果として2023年はNatural English Schoolを増やすことはできませんでした。
これについては100%自分のせいで結果を出すことができませんでした。

これは2025年中の100スクール達成計画を、良くても一年後ろにリスケさせなくてはならない状況を意味しています。

で!も!ねっ!!
し!か!しっ!
今年は何も挑戦しなかったわけではありません。

今年も新しい分野で成長は残しています。


それは「公共事業」です。

このたび「国土交通省観光庁」から仕事を受注し、現在進行形で仕事をしています!

たたーんっ!!霞ヶ関の仕事です!

国は観光産業の成長戦略として、海外超富裕層の訪日増加を目指しており、国際基準のホスピタリティーの知識と経験をもった人材を育てようとしています。
そこでその事業を担うのが、

そうです!

当社です。
たたーんっ!!国家エージェント!(っぽい感じの写真)

簡単にどんな仕事を請け負っているか手短に言うと、こんな仕事です!
---------------------------------------------------------------------------------
①ドバイの5つ星ホテルで接客業務(VIP対応)限定のインターンシップを提供

②観光庁支援事業の事務局運営

③来年度に向け、国内観光産業従事者への教育プログラムのリサーチ&開発業務
(海外超富裕層への対応ができる人材育成)
---------------------------------------------------------------------------------

気が付けば留学・海外インターンシップ事業を始めてから5年が経過しました。

これまで色々な国の留学・インターンシップを手配をしてきましたが、
なんと、
ついに、
いつの間に!?、
ドバイへのホテルインターンシップ送客実績は
国内トップと自負できるようになりました。
(COI Agencyを知らない人はこちらをチェック!https://www.coi-japan.com/)

このタイミングで国から仕事を発注してもらえるなんて本当に光栄なことです。
苦しくてもきちんと真面目に税金払ってきて良かった。(あたりまえか)

公安、警視庁、消防庁、観光庁(なぜここ?)

これからもワクワクとドキドキで溢れた学びの場を提供し、社会にとって必要とされる会社でいられるよう頑張っていさます。

観光庁の仕事は来年3月まで続きますが、来年度も継続していけるようにチーム一丸となって頑張ってまいります!
何があるかわからんが、みんなで進んでいこう!

これからもみなさん、池田の奮闘とナチュラルワークスの成長を、ぜひ温かく見守ってください。