エリーゼ音楽祭、

オフィシャルHPや参加されている方のブログを拝見して

1人の作曲家のコンペと思っていたので

そもそも大きな勘違いで

子どものコンクールのあの空気感とも違い

温かくて音楽を楽しむ雰囲気だなと感じました。



〆切ギリギリ間に合うのと

定員間近の

ピティナステップがあるので

本当に声を掛けてくれるうちに、

やるだけやってみたいです。


先生は生徒さん達のコンクール期間の体勢で

大人の私は、

その少し前の日程の大人コンクール。


ピアノが好きなので

沸々と静かにメラメラ🔥する反面

途中まで入力する事3回。


最後のエントリー確定のタップの箇所で

気持ちの整理中です。

来月だからね…もう目の前です。

やるなら腹を決めなきゃね。




次男のピアノレッスンは

通常モードに戻りました🎼

教本3冊、しっかり充電してパワーアップして欲しいです。


サッカーではなく

バスケ🏀をやってみたいと。


同じクラスで同じ学童の次男同士の友達が

やっているらしくて

ピアノもバスケもやりたいんですって。

今月体験です。


次男同士とか次女同士って

何かやらかしそうでハラハラしますチーン


もし入部したら大変な事になるけど

室内競技なので正直私は助かるし

自分がピアノとバスケをやっていたので

応援したいんですよね…!



長男11歳に
次男は7歳になりました🎉🎊🥂
誕生日おめでとう🎂
アップルパイありがとう☘️🎼