皆様こんにちは。

このまま今年は梅雨入りしないと予測している森です。

 

「季節の変わり目に体調を崩しやすい」

という方もいるかと思いますが

この時期は気温の変化や気圧の変化など

自律神経を乱す要因がたくさんあり

そのことが体調と関係しています。

 

最近では様々なところで体温を測る機会が増え

それはとても良い習慣なのですが

季節の変わり目で体調を崩しやすい方は

体表の体温ではなく深部体温が低い可能性があります。

 

自律神経が乱れると血流が悪くなり

低体温の引き起こす要因になりますが

筋肉は、力を発揮する際に熱を発し、血流も促してくれる為

体温を保ち、調子良く居られる為にとても重要な様子になりますので

運動や筋トレは体調を保つ上でとても効果的だと言えます。

 

また、低体温(平熱36.5℃以下は低体温!)は

生活習慣をちょっと変えることで改善して行きます。

 

その一つが、家の中で布ぞうりを履くことです!

 

裸足で歩くと、靴下で筋肉を圧迫することなく筋肉を自由に動き

足裏にある筋肉を満遍なく使えることで血流がよくなります。

また鼻緒で指の間が開き、末端まで血流がよくなります。

どうしても脚を引きずって歩くことになりがちなスリッパより

布ぞうりがオススメです!

 

最近はオシャレなものもたくさん出ていますので

スリッパや靴下を履いて過ごしている方は

一度試してみませんか?

 

ちょっとした工夫で改善できることがたくさんありますので

体調を崩しやすいこの時期を

元気に乗り切りましょう!

 

 

Natural muscle HP 

https://naturalmuscle.jp/ 

 

コンディショニング専門店 HP 

https://conditioning.jp/