善か悪かなんて興味ない。 | 気持ちはいつでも。

気持ちはいつでも。

人生いろいろ。あなたのホッとしたひと息の間に読んでもらえたら幸せです❦
最近、noteも更新してます。見ていってください!
note | https://note.com/tender_impala504

またもやネットワークビジネス


のお声がかかりました。





興味がないのでお断りをしました


が、そのときに言われた言葉。


・『ネットワークビジネス=悪』
 ではない。
・労働には限りがある。

もうね。


善とか悪とかそんなことどーでも


いいんです。


ネットワークビジネスに興味の


ある人だけがやればいい。


私は興味がないだけであって、


それをはっきり言ってるのに


しつこく引き入れようと


するから『イラッ』とする。


ネットワークビジネスを


やるんだったら、私。


いくら倍率が高いものだった


としてもライティングや


動画編集、DIYなどの


ものづくり系のほうが


興味があります。


なんだったら語学や美術系


にも興味があるので、


興味がないものを付き合い


でやるぐらいだったら、


まずはそっちを徹底的に


やりたい。


仮に継続収入になったと


しても興味のないものを


強制されてやるほうが


私にとって苦痛なんです。


そして、労働に限りがある


ということは、遠回しに


ネットワークビジネスは


不労だよ。と言っている


ようなものですが、これね。


不労と思わせる労働なんです


よね。


前にも記載しましたが、


ダウンの人達の悩みを聞いたり


パーティー開くのも労働です。


ダウンに夢を見させることも


労働です。


そうして頑張ってもらわないと


自分に収入が入らないから。


会社で言う部長・課長・係長


みたいなポジションであり、


平社員であるダウンの子達に


頑張って売り上げてもらわない


と、%で入る分の収入を自身で


稼がないといけなくなって


しまうからです。


って考えると何を持って不労と


呼ぶのかって話です。

それでいて、ネットワークビジネス


をやっている閉鎖された仲間意識


みたいなものが苦手というのもある。

これ、どこのネットワークビジネス


でも不思議と同じなんですが、


商品を買っていないと仲間と


認めない風潮があるように


感じました。


称号が下になればなるほど、


『商品を買ってないやつとは


つるまない。』


という雰囲気を出され、


ネットワークビジネスを


やっている人達で固まって、


アップの人が見かねて


話しかけて相手をして


くれたり、これは友達談


ですが


『ネットワークビジネスで


販売してる商品を買わない


なんて意味わからん。


買えよ。』


という圧が半端ない。


そんな声をいくつか聞きました。

名目上、テニスサークルだったり


料理教室だったり鍋パだったり


なので、一言もネットワーク


ビジネスに登録してもらうために


集まってもらいました!


ではないんですよ。


なので、参加しているほうから


したら、テニスを楽しんでなにが


悪い。


料理レシピを学んでなにが悪い。


鍋料理を楽しんでなにが悪い。


ですし、むしろネットワーク


ビジネスに登録してほしかったら、


最初からそれを掲げて集めれば


いいんです。


そういう閉鎖された関係って


いうのがめんどくさいし、


より興味がそがれる。


『自由』という言葉が、よく


似合うと言われる私は鎖を


繋がれているようで、本当に


興味がそがれるのです。


相撲に興味がないのに、


しつこく勧誘されたら萎える


でしょ。


だからって相撲が悪になるの?

囲碁に興味がないのに、しつこく


勧誘されたら萎えるでしょ。


だからって囲碁が悪になるの?

お化け屋敷が嫌いなのに、


しつこく誘われたら萎えるでしょ。


だからってお化け屋敷が悪になるの?

絶叫が嫌いなのに、しつこく


誘われたら萎えるでしょ。


だからって絶叫系が悪になるの?


しつこく絡まれた方は


『あいつとつるむのやーめよ!』


ってなるだけのことだし、そんなに


誘いたきゃ好きなやつとか興味


持ってるやつ誘えばいいじゃん?


ってなるだけですよね?

それと一緒よ。

ネットワークビジネスに善も


悪もない。


あるのは本人に興味があるか


ないか。


ただそれだけ。

本人が好きか嫌いか。


ただそれだけ。

それを無理に自分に合わさせ


ようとするから、こじれる。


ただそれだけ。


あと、上手く説明することが


できない私ですが、ずっと


私が感じていたいろいろな理由の


1つがプレジデントさんでアップ


されているので、興味のある方は


読んでみてください。


全部ひっくるめて、本当に


ただそれだけ。


https://president.jp/articles/-/47335