【収納】引出し収納の丁度良い高さ | 住まうほど味が出てくる家づくり&図面描き

住まうほど味が出てくる家づくり&図面描き

インテリアコーディネーターのつもりが何故か家一棟の設計から現場監督までするハメに!?建築現場で培った家づくりのノウハウや、この業界のアレコレを綴っています。

心地の良い住まい力を引き出す

建築士×レジデンシャルオーガナイザー

永瀬絵美です。

 

うちの洗面所の収納は主にプラケースの引出し。

6段重ねでタオル類、着替え、入浴剤等の雑貨類が

主な収納している内容です。

 

 

ここはずっとストレスとなっていて、

どうにかしたい場所なのです。

 

上からザっと見てみましょう。

一番上の赤いのは「ドライモードで洗濯」待ちの服。

普段着は、手前の「白い洗濯物入れ」へ投入なのですが、

ドライものの置き場が無い。

 

次に引出しに移りましょう。

6段の筈が見えているのは4段のみ。

下の2段が白い洗濯物入れの陰に…。

 

そう。つまり下の2段は開け閉めが困難!

 

引出しとは。

名前の通り引き出す形状の収納です。

引出しのモノの出し入れは上からなので、

目線より上では中身が見えません。

 

肩のラインより下がおススメです。

そして引き出す動作に注目してみると、

手を掛ける位置が腿より上だと、屈まずに済みます。

 

だから引出しにしまう日常使いのモノは、

 

腿(=テーブルより少し低いくらい)から

肩(=壁スイッチの高さくらい)の間

 

使いやすくて丁度良い高さになります。

 

最下段へ収納するのに適しているモノは、

細かいモノを丁寧いしまうよりは、

 

・屈まなくても出し入れ出来るものか、

(=ボトル等の背の高いもの)

 

・上からザックリ置くだけのモノ

(=たらい、お米袋等、容積の大きいもの)

 

動作の負担なくサッと出し入れ出来るのでおススメです。

 

引出しも高さによって役割が変わって来ます。

我が家の場合、最下段に適したものは、

ここの引出しにはありません。

 

という事で良いこと考えつきました。

DIYでやってみますので出来たら画像UPします。

お楽しみに!

 

音譜いつも応援クリックありがとうございますラブラブ

 

1現在募集中の講座・ワークショップ

収納から暮らしを考える(シェア)会

現在、開催予定はございません。

 

2ブログで回答!快適な住まい方の引出し

●ご相談事例

1.リフォーム・新築の疑問

2.お片付けと収納

3.プランや施工

4.今の住まいの不具合・ストレス

5.業者選びについて

…etc

 

いただく情報はニックネーム住まいのご相談内容のみ。

分かる範囲での解決方法や手助けをブログで回答します!

こちらから営業は一切致しません。安心してご相談下さい。

 

>>ブログで回答!快適な住まい方の引出しに質問する  

          

3リフォーム工事/新築工事の依頼について

只今、建設業務は自社ではやっておりません。

現在、棟梁のいる建設会社へのご紹介をいたします。

私からはアドバイス及びプラン作成までとなります。

>>今後の施工について

 

★現在、設計・工事共に新規受付は停止しております。

 

↓お問い合わせはコチラをクリック↓

湘南大好き建築家の憧れの湘南ライフ|工務店ナチュラルハウス湘南の社長ブログ