住まうほど味が出てくる家づくり&図面描き

住まうほど味が出てくる家づくり&図面描き

インテリアコーディネーターのつもりが何故か家一棟の設計から現場監督までするハメに!?建築現場で培った家づくりのノウハウや、この業界のアレコレを綴っています。


ご訪問ありがとうございます。当ブログは開設から10年超のため、家づくりの情報が古い場合があるかもしれないのでご容赦願います。尚、現在はブログからの各種工事の受付は停止しております

Amebaでブログを始めよう!

心地の良い住まい力を引き出す

建築士×レジデンシャルオーガナイザー

永瀬絵美です。

 

今回ご相談を受けたのは、お洋服やバッグ等のお直し屋さん。

 

お客様がお直ししたいお洋服などを持ち込み、

それを見事な裁縫術で素敵に大変身させてくれます。

ところが…

 

・これから直す洋服や小物類の置き場

・お直し完了した洋服や小物類の置き場

 

ここがどうも綺麗に収まらずスッキリさせたい!

こちらは置いてもせいぜい数日~数週間程度。

まさに一定期間の「一時置き場」です。

 

奥にしまっては出し入れが面倒。

スペース上、設置出来るのは入口付近。

お話を伺って以下4がキーポイントに。

 

・受付からのスムーズな動線

・出し入れ動作の簡単さ

・どこに何があるかの一目瞭然さ

・外からの清潔な見た目

 

この4点を踏まえて、わずか90cmの空間がこうなりました!

 

◆入口入って右側の壁です

 


◆入口左側のウィンドウも!

 

◆裏側はお店の外から見えるプチ展示スペースに!

 

棚には1.5cmピッチで高さの変えられる、

「棚柱」(ダボレール)という金物を使っております。

 

◆棚柱の「穴」に棚を支える「L型金物」を嵌め込む

 

◆洋服を掛け用ハンガーパイプも取付高さ自由!

 

黄色い花画像:南海プライウッドHP「棚柱セット」より

 

ちなみに、私は提案と商品のご紹介だけで、

この収納は店主がDIYで手づくりです。

 

ただ、棚柱をビス留めするのに下地の補強が必要。

大々的な工事を避けるためにこちらを使いました。

 

やじるし特殊な突っ張り棒で柱を建てるDIYパーツ

◆下地の柱を壁内に隠さず見せてしまう手法

 

今回、使ったのは

安全で手軽なDIYパーツブランド「ラブリコ」さんの「柱セット」

予め天井高に合わせた長さにカットしてくれるのが有難い!

 

◆これなら賃貸でもビス穴付けずに設置OK♪

 

こちらの柱を最初に設置して、

こちらに棚柱をビス留めしたわけです。

 

私もこの柱セット欲しい!!!

色々と可能性が広がるし、

何よりも見た目がカワイイ。

 

黄色い花画像:LABRICOさんのHP

 

ちなみに、こちらのお洋服仕立て屋さん。

腕が凄いです!

何故か焦がしてしまったカーディガンの袖口ですが、

袖口をカットして綺麗な小口に見事!納めてくれました。

 

 

場所は小田急相模原駅から徒歩5分。

お近くの人は是非、行ってみて下さいね~。

 

↓色んな洋服や小物のお直し事例が見られます↓

黄色い花布の気もち】様のFacebookページ

布の気もち様、記事掲載ご快諾有難うございました!

 

音譜いつも応援クリックありがとうございますラブラブ

 

↓ブログからお申込可能なコト↓ ★9/25更新NEW

1おうち相談や

A.収納:①プランニング②製作③DIYのコツ

B.ラフスケッチ:①新築②リフォーム③住替え

C.おうちのアレコレ相談ブログで回答(1回のみ)

*←こちらをクリックすると質問フォームが開きます

 

2おうちの工事 ※上記1のA又はBの体験者限定

A.新築と1週間以上掛かるリフォーム

施工:信頼できる仲間へ依頼。

設計:私は設計士として完成まで寄り添います。

 

B.造作家具・造作収納

C.ペンキの塗替え

D.ウッドデッキ・板塀

E.小さなリフォーム(工期5日以内)

※1年間で先着3棟まで

※新規のお見積及び工事ご依頼はご遠慮下さい

--

詳しくは「はじめにお読みください」に書きましたニコちゃん
ご依頼もそちらから出来ます。

 

3現在募集中の講座・ワークショップ

収納から暮らしを考える(シェア)会

現在、開催予定はございません。

 

↓お問い合わせはコチラをクリック↓

湘南大好き建築家の憧れの湘南ライフ|工務店ナチュラルハウス湘南の社長ブログ