住まうほど味が出てくる家づくり&図面描き -2ページ目

住まうほど味が出てくる家づくり&図面描き

インテリアコーディネーターのつもりが何故か家一棟の設計から現場監督までするハメに!?建築現場で培った家づくりのノウハウや、この業界のアレコレを綴っています。

心地の良い住まい力を引き出す

建築士×レジデンシャルオーガナイザー

永瀬絵美です。

 

いつの間にかすっかり秋も深まりつつありますが、

今更ながら猛暑を一緒に乗り切ってくれた、

小粋な小道具のご紹介。

 

◆卓上扇風機です

 

今年の夏は本当に暑くて暑くて、

暑いのは割と平気な筈の私でも参った!

 

これは洗面脱衣室に置いていました。

お風呂上り、折角サッパリしたのに、

あまりの蒸し暑さに汗がパタパタと…。

 

扇風機が必要だと実感しました。

本来は・・・脱衣所の扇風機と言えばコレ!

 

◆壁掛け扇風機

画像:テクノスHP「壁掛け扇風機」

 

先ずはこちらの「壁掛け扇風機」を検討しました。

でも、次に思い浮かんだのは

 

「オフシーズンにしまえない」

「引っ越しの時に荷物になる」

 

この2です。

将来的にも今現在でもこれ以上の物は増やしたくない!

 

機能は何かと魅力的なのですが、

私の場合は使う時間も1日5分未満。

で、風さえ吹けばいいので、

壁掛け扇風機はリストから削除。

 

それでサイズがコンパクトながらも、

ある程度の風力がある「卓上扇風機」を探しました。

 

◆見た目も色もカワイイ!

 

大体、折り畳み傘の畳んでる時くらいの大きさ。

風の来る範囲は狭いけど、

風力は、一人が湯上りに浴びるには充分な強さ。

汗にまみれる事はなくなりました。

 

風量は強と弱の2段階

「強」の風音は結構うるさいかな。

本体上部の電源マークがタッチパネルになっていて、

軽くタッチする度に、

 

off⇒弱⇒強⇒off

 

と変化していくので、

操作はここを触れるだけで簡単!

ただ、移動させるのにちょっと触れただけで、

電源が反応してしまうのでご注意を!

 

ネットで買えるので気になる方は

EasyAcc USB扇風機

で検索してみて下さいね~。

(何故かアフィ画面がUP出来ない)

 

 

音譜いつも応援クリックありがとうございますラブラブ

 

↓ブログからお申込可能なコト↓ ★9/25更新NEW

1おうち相談や

A.収納:①プランニング②製作③DIYのコツ

B.ラフスケッチ:①新築②リフォーム③住替え

C.おうちのアレコレ相談ブログで回答(1回のみ)

*←こちらをクリックすると質問フォームが開きます

 

2おうちの工事 ※上記1のA又はBの体験者限定

A.新築と1週間以上掛かるリフォーム

施工:信頼できる仲間へ依頼。

設計:私は設計士として完成まで寄り添います。

 

B.造作家具・造作収納

C.ペンキの塗替え

D.ウッドデッキ・板塀

E.小さなリフォーム(工期5日以内)

※1年間で先着3棟まで

※新規のお見積及び工事ご依頼はご遠慮下さい

--

詳しくは「はじめにお読みください」に書きましたニコちゃん
ご依頼もそちらから出来ます。

 

3現在募集中の講座・ワークショップ

収納から暮らしを考える(シェア)会

現在、開催予定はございません。

 

↓お問い合わせはコチラをクリック↓

湘南大好き建築家の憧れの湘南ライフ|工務店ナチュラルハウス湘南の社長ブログ