アファメーションの取り入れ方のお話の続きです。
前回のお話はこちら
「アファメーションをノートに書き写す、アファメーションノートワーク」というのは、
もうずいぶん以前から行っていますので、実行している方も多いのですが、
新しい方、まだやってない方のために簡単に言いますと、
このメルマガのもう少し下の方に、
「今日のアファメーション」というコーナーがあるのですが、
そこにご紹介しているアファメーションを、ただノードなどに書くだけという簡単なものです^ ^
水曜日以外ほぼ毎日ありますので、日記帳や手帳に書いている方が多いようです^ ^
先日も、メルマガが届いてないというお問い合わせから、その方がアファメーションワークをしてくださっているのを知り、
さらに、その色分けの工夫までされたノートの写真までいただき、たいへん感激しました^ ^
その方が、
「もう10年くらい書いています。
一度、一年ほどやめてみたときがあったのですが、その1年はなんかイライラが多く波動が明らかに落ちた感じがしたのをよく覚えています。
なのでまた再開しました」
と、教えてくださいました^ ^
実は、ポジティブに物事をとらえる、とか、ポジティブに考える、というのは、
言葉が頭の引き出しに入っていないと、なかなか出てこないものです。
もしくは、身近に「ポジティブに物事をとらえ、それを言葉に出してくれる人」がいてくれること、でもよいです^ ^
そうやって、「ポジティブな言葉」そのものに慣れることは、大事なことです。
・「自分を褒めてください」と言われても、実際にはどう言えば良いか言葉が出てこない、
・なにも納得いく結果を感じていないのに、すごいとか偉いとか言っても何だかシラケる、
これらは、実際にわたしが聞いたお声です。
「今日のアファメーション」はポジティブな言葉をうまく使って、一日元気がでるような言葉を書いてあります。
それを、書き写していく行動(書くことは、まんま行動なのです)をとることで、
あなたの引き出しの中に、「ポジティブな物事のとらえ方」や「自分を励ます言葉」「自分を褒める言葉」が貯まっていきます。
それらは、着実にあなたのものの見方を変化させていくのです。
見方が変われば、行動が変わります。行動が変われば、結果は必ず変わるんです^ ^
「そんな都合よく、アファメーションの通りになるわけない。」
最初はそう感じるかもしれません。
もちろん、唱えて直ぐには まだ変化はないかもしれません。
でも、確実にに言えるのは、
自分をけなしたり、否定したり、誰かに文句を言ったりするのは、マイナスのアファメーションとなり、その通りのマイナスの人生を創り出していくということです。
人生は、自分が創り出しているのですから、
いつでも、変えられるのですよ。
そして、ちょっと変わったかも?と感じることがあったら、
その小さな変化を見逃さずに、「これ、効果があったのかも!」と喜んでくださいね。^ ^
そうすると、潜在意識が、それを認識し、さらに嬉しい変化が起こります。
そして、それは雪だるま式に、どんどん増えていきます。
人生が変化した、というたくさんの喜びの声もいただいており、
わたし自身もアファメーションの力は実感しています。
アファメーションワーク、まだの方は、ぜひお試しくださいね^ ^
Natural forceヒーリングメルマガより
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+