カリスマを称揚化しすぎることの弊害? | naturalfeminine1のブログ

naturalfeminine1のブログ

お得な情報を提供します。

橘玲の

「テクノ・リバタリアン」

をちょっと読んでみたけど、

脱落してしまいました。

 

冒頭のベイズ定理の話で、

P は確率(Probability)の頭文字で、P(M|D)は「飛行機がひどく揺れていると仮定した場合の墜落の確率」。それを計算するには「なにも起きていない段階で、飛行機が墜落する統計的確率(1000万分の1)」「墜落する前にひどい揺れが起きる確
率(これは間違いないので確率1=100%)」「無事に着陸できるのにひどく揺れる確率(このような統計はすぐに手に入らないので、主観的に100分の1とする)」があればいい。これをベイズの数式にあてはめると、この飛行機が墜落する確率が10万分の1で、無事に着陸できる確率が99.999%であることがわかる。

 

 

これを読んで「なるほど!」

と思う人間はそんなにいない。

 

近年、日本での航空機事故というのは、例の羽田空港での海上保安庁機との衝突があったぐらいで、めったに起こらないことは経験的に分かっているはず。

 

 

本文では、

イーロン・マスク

ピーター・ティール

サム・アルトマン

ヴィタリイク・ブテリン

 

という4人の

カリスマ・テクノリバタリアン

を例に挙げて論が進んでいく

みたいだけど、そこまで

行かずに脱落してしまいました。

 

そもそも、日本では

大谷翔平の通訳が持ち金を

ギャンブルに使っていた

ぐらいが話題になるのが関の山

なんです。

 

カリスマを称揚化しすぎることの弊害について

もっと考えるべきでしょうな。