お水のこと。 | ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえ

ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえ

ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえのブログ

今日で2023年のナチュラルクリーニング講座は

全講座、終了いたしました。

ご参加くださった皆さま

主催の皆さま

ありがとうございました。

 

動画配信はまだ受付中です。

年末大掃除にお役立てくださいね。

 

来年度募集する

ナチュラルクリーニング実践編 第4期

お仕事にも活かしたい

という方は、入門掃除編は事前にご受講くださいませ。

 

 

さて、タイトルのお水のこと。

1年間に「軟水」のことを知り

硬度成分を含まないお水に初めて触れました。

そこからいくつもの気づきがあり…

今、お水に興味があります。

 

我が家の浴室に、軟水器をつけて2ヵ月。

その使い心地がとても良かったので

少しずつご紹介していきたいと思います。

今後、お得な情報もあるかも?!

 

 

ナチュラルクリーニング講座でもお話ししている

「石けんカス」という汚れ。

実は2種類の石けんカスがあります。

 

浴室のプラスチック製品

洗面器や椅子、シャンプーボトルにつく石けんカスは

泡の立つ洗剤と水道水のミネラルが反応してできる汚れ

金属石けんとも呼ばれます。

クエン酸水など、酸性アイテムで落とす汚れです。

 

もう1つが

石けんと酸性の汚れが反応し、汚れが強いと石けんが負けて

原料の油脂に戻ってしまったもの。

こちらは油汚れですので、石けんで落とします。

 

石けんシャンプーがうまく使えないのは前者が原因。

お洗濯で悩みの種になるのは後者。

 

前者の石けんカスは、水道水中に硬度成分が含まれていなければ

問題にならないのです。

 

そこで軟水!!

 

image

 

髪やお肌の状態が、グッと良くなる可能性があるわけです。

 

続く。

 

 

きらきら講座開催情報きらきら

虹ご予約受付中

 

対面講座

 

✨オンラインzoom講座 

(アーカイブ視聴1月8日まで)

11月24日(金) 入門掃除編

11月30日(木) 上級洗濯編

12月4日(月) 超上級洗濯編

 

月会費制オンラインサロン「掃除部」随時募集中

(11月活動日 24日 12月活動日2日、12日、22日)

 

 

虹募開始前の講座予定

 

 

虹2024年のご予約受付中です。
 メッセージにてお問い合わせください。