洗濯物夜干しシーズン | ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえ

ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえ

ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえのブログ

予洗い宣言はしていましたが

 

夜干しの話しには触れていませんでしたね。

 

今の季節はお洗濯は夜して

夜のうちに干しています。

 

お風呂に入りつつ

予洗い→洗濯

までを夜のうちに済ませ

外に干してから寝ます。

 

朝起きで、出かけるころにはすっかり乾いているので

取り込んでから出かけることができます。

だいたい取り込むのは8時ごろでしょうか。

日が出てから数時間経ってますので

キチンと乾いていますよ。

 

夜干しのが良いのは

日中の強烈な紫外線に当たらないこと。

色あせや、繊維の劣化が防げます。

日中外出しても、急なにわか雨の心配もありません。

 

夜干しというとなぜか

「虫がつかないか?」と心配されるのですが

ついたことないですね。

虫が卵を産み付ける、なんてこともないです。

 

虫の被害でいえば、蜂の被害が一番多いのではないでしょうか。

でもこれは日中ですね。

洗濯物に蜂が紛れていて、お子さんが着用時に刺されたり…

香料入り洗剤や、柔軟剤を使っていると起きるそうです。

なので私はこれも経験なし。

 

ギラギラ暑いベランダにでなくて良いですし

夏の夜干し、良いですよ♪

 

image

 

我が家で愛用している干すためのハンガーです。

 

 

 

 

 

 

 

きらきら講座開催情報きらきら

虹ご予約受付中

7月3日(日) 入門掃除編@オンライン

7月9日(金) 上級洗濯編@オンライン

7月15日(金) 超上級洗濯編@オンライン

 

虹募開始前の講座予定

広島、東京、沖縄、出雲、金沢

など開催予定です。

 

虹2022年8月以降のご予約受付中です。
メッセージにてお問い合わせください。