毛玉は貧乏くさい? 清潔感大事! | ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえ

ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえ

ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえのブログ

朝型美人塾の堀内瑠美さんのブログ。

 

 

 


こちらを読んで、私も毛玉とりしました。

気分が乗って、おしゃれ着洗いもしましたよ。

 

 

image

 

シミだらけはもちろんのこと

毛玉だらけもいただけませんね…

 

毛玉は貧乏くさい、も確かに。

なにより清潔感に欠けます。

 

私は常々、清潔感=信頼感

だと思っておりますので

清潔感に欠けるような露出の多い服装や

キレイには見えない服を着ていることも

信頼されない、に繋がっていくのでは、と思っております。

 

 

毛玉のケアも大事です。

 

昨日は毛玉取り器が話題になっていのですが

 

 

 

 

 

毛玉を取る前のケアも大事です。

 

このあたりは超上級洗濯編でお話ししています。

 

毎回洗うものではない衣類

ニットもここに入りますが

着用のたび、ブラシをかけておきましょう。

 

image

 

毛玉を取り除くということは

ニットを傷つけていることになります。

なるべくなら毛玉を作らず、取り除かないですむ方が

ニットの厚み、風合い、毛足を守ることになります。

 

毛玉とりの前にもブラシをかけます。

毛玉を浮き上がらせることで

必要以上にニットの表面を削らずに済みます。

 

image

 

ブラシの後に毛玉とり、です。

摘まんで引きちぎったりはしません!

 

 

そもそもニットやセーターは毛玉になりやすいのですが

なぜ毛玉になるのか?

毛玉だらけになるニットと

さほどならないニットの違いは何か?

 

そのあたりも、超上級洗濯編の内容ですね。

3月にオンラインで開催予定です。

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

きらきら講座開催情報きらきら

虹ご予約受付中

 

 

虹2022年ご予約受付中です。お問い合わせください。