昨夜はメルマガ読者さん限定の

「梅干しのお話会」を開催しました。

 

メルマガ読者さん限定なのに

本当にたくさんの方がご参加くださいました。

 

ご参加くださった皆さん、ほんとにありがとうございます。

思いつきでの開催だったし、

思いつきでのテーマだったのですが、

 

ちょうどこれから梅を漬ける時期なので

とてもタイムリーだったと

我ながらグッジョブでした。

 



終わると同時にご感想も多数いただきました。

 

昨日は、ありがとうございました。

梅干し、最強ですね。

こめかみに、貼る理由も腑に落ちました。

先人の知恵って凄いですね。

陰陽を取り入れていくと、無駄がないようにも思いました。

 日本人の知恵、和食を大事にしていきたいです。 

 食卓から元気を作りだす。

知らないうちに子どもたちが、
取り入れていけてたら、
言わなくてもいいからお互いに良い感じになれそうです。

まずは、私が毎日一つ梅干しを食べてエネルギーを回せる体にしていきます。

腸の講座もすごくすごくわかりやすかったです。

食事で体が変わっていくのは、
やっぱり面白いなぁと思いました。

知ってるのと知らないのとでは、全然違うので。

教わったことを子ども達や困ってる人に役立てれたらいいなと思いました。


このご感想をいただいたJちゃんは保健師さんです。

医療はもちろん大事だけど、
 

同時進行で食事のこと少しでも

無理なく実践していけば、

また、違ったことにもなると思います。

 

医療はお医者さんに任せる部分が大きいですが、

食事は各自が主人公です。

 

保健師さんが食の知識をつけられるのは
これからの時代に、絶対に必要なことだと感じています。

 

 

わたしの母は毎年梅を漬けていました。

 

青梅を見ると、

 

梅を漬ける頃の季節感が

ふわっと全身に蘇ります。

 

記憶の中で

 

塩をした梅の甕がキッチンに置いてあると、

 

それは決して冬の風景ではなく

まさにこれから暑くなっていく頃。

 

今年は何キロ漬けた。

塩はどれを使った。

うまく水が上がるだろうか?

 

いろいろな会話が記憶の中から出てきます。

 

いまとなってはじめて、

 

こういう記憶があって幸せだなあと感じています。

 

というようなお話もしたんです。


「梅のお話会」のアーカイブはないですが、

 

「食事の学校」では

医療関係の方にも絶対にお役に立つ情報が盛りだくさんです。

 

ぜひ、ご自身でリアルにカラダの改善を体感しながら

どこにも書かれていない知識を身につけてくださいね。

 


普段のおうちご飯は知識があると「薬」になります。

日々の食事で 
気になる不調を解消し、
病気を未然に予防しましょう。

 

 

「細胞からキレイになる!カラダが喜び食事の学校」お申し込みはこちらです。

 

 

 

食べ物とカラダについて、

カラダからのメッセージについて、

 

オープンでは話せないことは

メルマガでお話ししています。

 

ナイショの話はぜひメルマガで〜。

 

メルマガ登録はこちらから。
 

 

 

    

公式LINEは毎日できる
小さな習慣を配信中




ただいま「−5歳肌をかなえる食事ケア」

動画をプレゼント中!

 

 

「細胞から綺麗になる!カラダが喜ぶ食事の学校」17期
2024年6月19日開校!!
メルマガより受付中です!

 

あなたに必要な言葉が届きますように
メルマガ登録はこちら!

            ↓   ↓   ↓

 

東大阪・リフレクソロジー足裏から体質改善するサロン「ハレノヒ」

東大阪市菱屋西1-18-13 長瀬ラ・ショパール303号
近鉄長瀬駅徒歩3分

*ご感想は 全て ご本人の承諾を得て掲載させて頂いております。