五竜岳(標高2814m)ですっちゃ😊。❤️

そん、頂きに、

何頭もの

龍🐉が舞ます。



そん、龍🐉の片鱗である

パウダースノー⛄️が降る

こん、山里。⛰️


そん、少しの平な地を

足を踏み抜かんように歩くには、

[雪踏みカンジキ]

がなくては、

よう歩けません💦



[雪踏みカンジキ]は、

現在でいうところの、

[スノーシュー]

ですろうか?


竹🎋と、そん皮で作られた

そん足具。



こん、足具は、

和カンジキと違うて、

接地面積が、

広うて、

ワシん重い体重がかかる足🦵ん底を、

分散させて、

雪に、

ズボ‼️っち

はまらんようになるがです^_^😊❣️


ほんまに、

和風スノーシュー👞のようですっちゃ😊⛄️



厳し冬⛄を越す

タラの芽🌱の棘が、

そん、

龍の鱗に抗うかのように、

四方八方に

突き刺さります。


雪に抗い。⛄️

成長点を食べられないように、

獣に抗い。🦌


自然に適応してきた。

タラの芽🌱。


そんげな、

姿を見よると、


ヒトであるワシは、

自然に対して、

どんげな抗う力と

適応する力を

持っちゅうがやろうか?


そんげな事を

考えさせられる

歳の始めでもありましたっちや。⛰️🐻