私は、全く新しい概念(私の中では)の引き寄せの法則に1ヶ月ほど前に出会い、

そこからその引き寄せの法則について学びを深めつつ、

日々、実践しています。

 

今日はそんな私自身の引き寄せの経過をお伝えしますおねがい

 

 

 

↑今日引き寄せたもの!ニコニコ食べたかったんだ~スター

 皆さんはきのこ?たけのこ?

 私はたけのこに浮気したこともあったけどやっぱりきのこですニコニコ

 

 

 

まず、日常の中での一番大きな変化は

負の感情に浸っていることがほぼ無くなったことです。

 

 

マイペースな自分の出来ていないところや足りないところに目を向けて

それを改善しなければ!

こうやったら解決できるかも!みたいな思考を

気が付けば15年近くやっていたえーんんですが

今はその考え方をほぼ卒業できています。

 

 

「足りない出来ない自分」ベースで考えるのではなくて、

「今十分に足りている自分」ベースで考えるようになりました。

 

 

 

「足りない出来ない自分」ベースは

何か改善したいことや叶えたいことがあった時に、

「自分が足りない、出来ていないからだ」という思考を基本にして

そこから物事を考えます。

 

 

なので解決法を探る時には

足りないことをどうやって足りるようにしていくか?

出来ないことを出来るようにする方法は?

足りない・出来ない理由は?

といった方向性右矢印にフォーカスすることになります。

 

 

ここだけ見れば何の問題も無いように見えますが

この思考を繰り返し、そしてもしもうまくいかなかったとしたら

その先に待っているのは自己否定です。

 

なぜなら、自分は「無い」ことが始点になっているからです。

 

 

引き寄せの法則に基づくと

いくらプラスの方向に考えているつもりでも

そもそもが「無い」にフォーカスし、

そこが始まりになっているので引き寄せるのは「無い」という状態です。

 

(自分が足りていないから)この方法でもやっぱりうまくいかなかった。

 

この思考ではいつか詰まってしまうし、

続けていくことが困難になるのは目に見えています泣

 

 

 

じゃあ、もう一つの「今十分に足りている自分」ベースは?

 

今の自分はもちろん完璧というわけでは無いし、改善点はあるけど

日々頑張って努力していて、一歩づつちゃんと前に進んでいる。

そんな自分は十分な存在。「(不足など無い、)足りている」存在だ。

という思考が基本にあります。

 

 

何か改善したいことや叶えたいことがあった時には

「自分は足りている、出来ている」という思考を基本にして

そこから物事を考えます。

 

 

なので解決法を探る時には

より良い今を更にもっと良くしていくにはどうするか?

よりよく実現出来る方法は?

もっとよく出来るところは無いか?

といった方向性右矢印にフォーカスすることになります。

 

 

この思考を繰り返した場合、

もしもうまくいかなかったとしても

その先に待つのは

またやってみよう、再チャレンジしようアップという気持ちです。

 

なぜなら、「ある」ことが始点になっているからです。

 

 

引き寄せの法則に基づいても

今がマイナスの状態だとしても「ある」にフォーカスしている。

「ある」を始まりにしているので引き寄せるのは「ある」という状態です。

 

この方法では無いという答えが出た。

 

今回はうまくいかなかったけれど、

「ある」を必ず見つけられるという考えが根底にあります。

 

この思考においては

このやり方ではうまくいかなかったという一つの結果はあったとしても

完璧な失敗というものはありません。

 

 

 

私の場合だと、

 

【足りない出来ない自分ベース】

 

私のここが足りていないからこの方法を試してみよう!

うまくいかない

どうして私は出来ないんだろう?ダウン

なんで私ばっかりうまくいかないんだろう?ダウン

 

この無限ループの繰り返しアセアセ

 

 

ここから↓

 

 

【今十分に足りている自分ベース】

 

私はいつもすごく頑張っていて素晴らしい!

でもうまく出来ない時があるし、あんまり順調でない時もある。

このことに対しての考え方がもしかしたらズレているのかも?

だったら今の私でもうまくいく方法や違う考え方、

新しいアプローチを試してみようアップ

・自分のやりたいことが明確になってきた。

 

・自分の経験の中で今まで点として存在していたものが

 線になってすべてがつながり始めている。

 

・少しづつ人生の歯車が動き始めている。

 

・自分自身で現実を創造している感覚が出てきた。

 

・より良くなるチャンスがどんどんやってきている。

 

という感じです照れ

 

 

 

このブログのことだけでいうと

アメブロ内のアクセスは日々上がったり、下がったりニコ

 

 

それとは別にこのブログは

ブログ村の人気ブログランキングに参加しているんですが

日々記録更新を続け、

ブログランキングから私のブログに飛んできてくださる方の数が

引き寄せの法則部門で本日10位になることが出来ました!クラッカー

 

 

 

もし良い面と、良くない面が同時にあったとしたら

どうしてもよくない面に目が行きがちですが

これもただの思考の癖だから「ある(良い)」方に

目を向ける癖をつけ直せばいいだけ!

 

それを知っていて、

それが出来ることも経験済なので

しんどい気持ちにいることが少ないですほっこり

 

 

もちろん時には以前の思考のパターンが

ひょっこり顔を出すこともあります!

でもすぐに気付くので軌道修正も早いんですキラキラ

 

 

 

私の昔のバイト先に「問題」が口癖の子がいました。

 

「○○っていう問題がある。この問題、どうしたらいいかな??」

 

 

彼女が「問題」を口にするたびに

私が言っていたことがあります。

 

問題があるんじゃなくて、課題や良くしたいことがあるだけだよ」

 

 

今思い出してみれば、

彼女に言いながら自分に言っていたんだなと思いますにっこり

 

 

でもその時は自分の現状を

「問題」だと捉えているつもりなんて全くなくて。

 

 

だけど心の奥底では今の自分の状況は「問題」だから

良くしたい!という純粋な願いからでは無く

どうにかしないといけないという思いで動いていたんですよね、きっと汗うさぎ

 

 

 

願望を「問題」から発信しているのか、

願望を「純粋な望み」から発信しているのか、

これに気付くのにはトレーニングが必要ってことですね!歩く

 

 

 

 

これからも時々こうして引き寄せの経過を報告していきますね!

 

もし継続してこのブログを読んでくださっている方がいましたら

経過報告をコメントで聞かせてもらえたら嬉しいです飛び出すハート

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございますびっくりマーク

 

 

 

本日のアクセス80!おねがい

 

 

 

下矢印ぽちっとしていただけるととっても嬉しいですほっこり

 いつもありがとうございますキラキラ

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村