写真のチカラで未来をカタチに
Natural photo works

フォトグラファー湯沢桂子です

 

ーーーーー

【無料 メールマガジンはこちら】

ーーーーー

 

こんにちは^^
すっかり秋空な今日。

洗濯物がガンガン乾いて気持ちがいい〜!!

 

 

さて。
先週末は息子のピアノの発表会があって

楽しんできました^^

 

(夫の動画、ピンボケ・爆)

 

憧れの先輩(高校生)と二人でアンサンブル。

流石のリードで、なんとも素晴らしい曲にw

 

「鍵盤男子」に憧れる9歳男子、なかなかのパフォーマンスを見せてくれました♡

 

個人的な感想ですが、

やはり男性のピアノは力強くてかっこいいw

 

大きな手で奏でる優しいタッチもたまらない。

 

練習段階でそばで何度も見てたけど、

もうガン見ですよ!

 

私って、男性の手フェチだったんだと初めて知りました(爆)

 

 

息子はまだ手も小さいし、そんな迫力は出せないから気づかなかったけど、

高校生になるともう大人ですよね〜。

 

いや、びっくりしたw ←手フェチw

 

息子もいつかあんな風になるのかなー♡

 

 

 

 

さてさて。

気がつけばもう10月!!

 

残り3ヶ月。

ぼやぼやしてたら、あっという間にお正月来ちゃいますよ!

 

 

 

ということで、

 

本日は

 

 

 残り3ヶ月 どう過ごす?

 

というお話です。

 

 

 

 

 

さてさて。

 

今年の目標、どのくらい進んでいますか?

 

後半になるほど、目標を忘れて

目の前のことに時間を取られがちです。

 

なんやかんやと色々な案件が降ってきて

忙殺されそうになってませんか?

 

 

そうなると、あれよあれよと時間だけが過ぎていき、

 

 

気がついたら年末?!

 

 

ということになりかねません。

 

もったいないですよ!

 

 

 

残り3ヶ月を有意義な時間にするために、

まずは年初の目標を見返してみてください。

そして進捗を書き出してみましょう。

 

 

進んでる?

 

 

 

・・・やば。

 

 


ってなってる?w

 

 

 

もし、ヤバってなってても大丈夫です!

これから残りの3ヶ月をちゃんと管理すれば大丈夫!

 

まだ間に合うから諦めないでーーーっw

 

 

 

とりあえずやってみてほしい5つのこと。

下に書き出してみました。

 

 


1:目標を明確に書き出す
 

プライベート、仕事、分けて考えましょう。
色々な役割があると思います。
母として、妻として、仕事として、もちろん個人として。
全部一緒にしてしまうと、大雑把な目標になりますし、
大切な自分自身を入れ忘れることがありますよ^^


2:現在地を把握する
 

今年初めの自分から見て、
今の((friendly_name))はどの位置にいますか?
進んでる?それともあまり変わってない?
もしかしたら、違う道を見つけているかもしれませんね。
どんな状態でも大丈夫。
大切なのは今、どの位置にいるのかを把握すること。

 

3:できている・できていないを確認する
 

これも、それぞれについて確認をしましょう。
できていないものがあったら、何が原因なのかまで考えてみましょう。
その原因がわかったら、次の目標を作るときに役に立ちます。

 

4:3ヶ月後(年末)の目標を立てる
 

年初に立てた目標と、もしかしたら変わっているかもしれません。
(私も何度か軌道修正しました)
大きな目標と、小さな目標。
残り3ヶ月のスパートには、できるだけ明確な目標を。
漠然としたものは、そこにたどり着くまでの道も漠然としてしまいますよー。

 

5:プロジェクトシートを作る
 

これ、おススメです。
私が会社勤めをしていた時からよくやっていたものですが、
やるべきことを細かく炙り出して
ガントチャートで「視覚化」するというもの。

 


つい、頭の中で「あれやってー、これやってからー」と考えがちですが、
それをいちいち考えて組み立てるだけで
脳はアップアップしてしまいますよ。

 

 


なんでも「視覚化」することで、進捗管理が可能になります。

 

(ま、その通りにならないことが多いけど・・・私)w

 

 

 

進んでなくても、そのこと(進んでないこと)がわかることによって
対策を立てることができます。


気づかなければ、そのまま全てが後ろ倒しに(汗)

 

やるべきことを、一つのプロジェクトに見立てて、
ぜひ視覚化してみてください。

 

 

 

 

 

 

さぁ、残り3ヶ月が始まりました!

 

時間を大切にして

今日から目標に向かって一緒に走り出しましょう♡

 

 

 

 

そして!

 

プロジェクトシートのところでもお話ししましたが、

やはり何でも「視覚化(見える化)」することが大切

 

現状の把握が難しいというときは、

撮影をする、という方法もオススメです。

 

写真に写る自分を客観的に確認する。

これ、何よりもの現状の把握になります。

 

 

単発のブランディングプロフィールプランをはじめ、

コーチングセッションを行いながらの長期撮影もご用意あります。

 

自分を知るための一歩として、撮影を利用してみてくださいね!

 

 

 

 

それでは、今週も楽しんで頑張りましょう♡



 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました♡

 

ーーーーー

【無料 メールマガジンはこちら】

ーーーーー

=====

 

”本来の望み”を引き出して写真に切り取り

自信を持って新しい一歩を踏み出す

 

フォトセッション・コーチング

 

 湯沢桂子

 

=====


フォロー頂きますとブログの更新情報が届きます♪