ママの心と身体を整えて

笑顔と人生を輝かせる専門家

ライフコーチ・かじゆうこ です。

今日はなんだか、涼しくて、、服選びに迷います。

 

 

血は水より濃いって聞くけど、、

それって本当のところはどうなの?

って思いませんか?

 

 

 

幼少期に両親が離婚して、

それから実父とは、

高校生まで会ってなかった。

 

 

 

高校生になったら会いに行こうって思ってた

 

 

実は実父同じ市内に住んでいて

職場も隣の市に勤めていた

 

 

私はまったく顔は覚えていなかったけど、

私を見るなり

「よく来てくれた」

そう言って、喜んでた

母にそっくりですぐわかったそう

 

 

いつも行くと、お小遣いをくれるから

段々とそれが目的になってた

 

 

 

だけど、一度も私から買って欲しいとも

お金が欲しいとも言ってない

だって、それが、目的じゃなかったから。

 

 

でも、ある日

「もうお小遣いはやれない。うちにも子どもたちがいるから」

再婚していたので、異母兄弟が二人います。

会ったことないけど。

 

 

実父にとって私は、

小遣いをせびりに来る先妻の子でしかなく

今いる子どもたちより劣る。

そう思った。

 

 

その日以来会っていない。

金の切れ目が縁の切れ目

なんて言われても構わないけど。

でも、お金じゃなかった。

 

 

だけど、お金だって思われてることが悔しかった。

だから、もう会うことも止めた。

私は会いたかっただけ

お父さんてどんな感じか知りたかった

 

 

 

なんだか、悲しいお話、、私って不幸だわ

なんて思ってませんよ(笑)

 

 

だって、そもそも実父に対して、

親子の情なんて、なかった

「お父さん会いたかった、、嬉しい」

なんてこと一度も思わなかった

 

 

 

それに滅多に思い出さない。

実家と同じ市内に住んでいるので、

会おうと思えばすぐに会いに行ける。

 

 

でも、実家に帰ってる時に

思い出すことってなかった( ̄д ̄)

私の中にほとんど存在していない。

 

 

 

DNAは半分同じで

遺伝子上は親子だけどさ

 

 

親子や兄弟って、一緒に育って、

どんな関係性を築いたかで

情が生まれるのだと思う。

 

 

 

でも母親との関係はちょっと違うと思う。

関りが父親より深いからね。

母親とは離れられないけど

父親とは離れてもなんとかなった

 

 

 

血のつながりよりもどうあるか、

あり方が重要だと思う。

だからと言って、

 

 

養父と親子の情があるかって言ったら、ない(/・ω・)/

それはまた別問題。

 

 

どう関わったか

どう接してきたかで、また関係性も変わってくる。

 

 

血の繋がった身内贔屓の養父に対して

素敵な感情が生まれるはずなんてない。

それでも愛されようと必死だった時代もあったけどね

 

 

 

また、何の関係性も築かず、

自分からその関係性を切った実父に対しても

何も感じない。

 

 

だから、血は水より濃いかもしれないけど、

関係性は血でもなくて、

ただ同じ屋根の下で暮らした事でもなくて

どんな関係性かってことだよね

 

 

 

それは実の親子でもそうだと思う。

血がつながっていても、いがみ合ったり

恨んだり、殺し合ったりする。

 

 

血がつながるからこその恨みつらみなんてこともあるのかな

私にはわからないけどね

嫌なら、離れればいいなんて思ってしまう

 

 

 

逆に血のつながりがなくても、

幸せに暮らしている人もいる。

 

 

 

だから、相手を思いやる気持ちとか優しさとか

お互いを認め合うとか、コミュケーションとか

そういうことが大事なんじゃないかと思う

 

 

 

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

 
↓お問い合わせはこちらから
問い合わせフォーム