ママの心と身体を整えて

笑顔と人生を輝かせる専門家

ライフコーチ・かじゆうこ です。

今日は久しぶりのショッピングモール

相変わらず道に迷いました(=゚ω゚)ノ

 

image

 

 

シングルマザーってわかると

「大変でしょう?」とかよく言われます。

 

 

 

結論から言ったらもちろん大変ですよ(笑)

 

 

だって、全部一人でやらないとだから(゚Д゚;)

お金のことも、子どものことも、、

 

 

旦那がいるときは、自分が働かなくても

とりあえず収入は確保できる

 

 

運動会とか学校行事も場所取りとかビデオ係

(出来具合は別として(笑))

今は両方はできないから、カメラ一択

 

 

土日の子どもの世話とか、習い事の送迎担当

子どもと留守番

夜とか、休日一人で外出できる、遅くなっても大丈夫

 

 

 

私が体調崩したら、私の世話はしなくても

子どもたちに何か食べさせるくらいできる

 

 

洗濯やお風呂掃除、買い物くらいなら

やってもらえる

 

 

挙げてみると、意外と戦力だな(=゚ω゚)ノ

そんなことも今は全部一人

 

 

 

子どもたちが大きくなったから、

多少は家事を手伝ってくれるけど

まだまだ、厳しいよね

 

 

だから、体調崩すと最悪

(旦那いても大人二人ダウンなら意味ないけどね)

買い物も行けないから、

レトルトや冷凍食品ストックは大事

 

 

不測の事態とか、非常事態も困るよね

旅行とかもずっと気を張ってる感じ

 

 

平日も休日も習い事の送迎も付き添いも全て一人

子どもの時間に合わせてしか外出できない

休日も平日も子どもの対応はすべて私

 

image

運転苦手だけど、必要があれば、運転しないといけない

道は覚えられるけど、必死

 

 

小学校の緊急連絡先が私しか書けなくて困る

どうにかしてと担任に言われたときは凹んだ

 

 

とはいえ、楽な部分もたくさんある

 

 

3人だと、食べる量も多くないし

簡単に食事も済ませられる

夜遅くに帰ってきて食事とかない

 

 

やっと家事が終わって一息つきたいところで

帰ってきて、テレビ占領とかされない

今はテレビ見ないけど

 

 

遅い時間に汚れた食器やコップとか放置されないし

洗濯物も少なくていい

 

 

変な時間に寝起きされ起こされない

(これ本当に嫌だったわ)

いないから、期待もがっかりもしない

 

 

休日にゴロゴロされたり、散らかされたり

相手の行動にイライラしなくて済む

アイドル番組で録画容量もひっ迫しない

(アンチオタクなのに、、、)

 

 

何もない休日は適当に過ごしても誰にも何も言われない

自由度Max

 

 

嫌な親せきや、義実家と付き合わなくていい

半世紀近く前の子育て論を押し付けられない

子育てに干渉されない

 

 

自分の裁量で子育ても自由にできる

意見の食い違いすれ違いも、衝突もない

 

 

相手の価値観を押し付けられない

私の世界観を否定されない

これ結構重要

この辺が無理だったから一緒には

いられなかったんだけど、、

 

 

大変なこともあるし、楽なこともあるよね

それぞれに短所長所あると思う

 

 

それは、結婚生活を続けていても

シングルマザーでも同じだよね

それぞれに大変なこと楽なことある

 

image

 

当時の私はマイナス面しか見られず

終わらせる選択しかできなかった。

でもよくよく考えてみれば、悪い事ばかりじゃなかった

 

 

 

プラスとマイナスを天秤にかけて

マイナス面が重いと感じたうえでの選択だったんだけど

悪い面に偏った見方をしていたと思う

 

 

辛いって渦中にいると、それしかみえないけど

冷静に考えてみれば、違う見方もできたかもしれない

 

 

 

何事にも、良いこと悪いことっていう2面性があるから

後悔しないようにその辺をよく考えて決断できると良いよね

 

 

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

 
↓お問い合わせはこちらから
問い合わせフォーム