ママの心と身体を整えて

笑顔と人生を輝かせる専門家

ライフコーチ・かじゆうこ です。

誰かに愚痴や不平、不満を言ったり

誰かの悪口を言いたくなることありませんか?

 

image

 

私はよくありました。

今でも油断すると、すぐ言いたくなります。

 

 

 

以前は、

実家に帰ったときや、母と電話すると

お互い誰かの、悪口や愚痴、不平不満のオンパレード

何時間でも話していました。

 

 

 

話しているときは、

楽しくなって夢中で話してしまいます。

 

 

だけど、話し終わっても、スッキリするどころか

気分は晴れない。

それどころか、時間は消費してしまうし、

余計にモヤモヤする。

 

 

 

嫌の人を思い出して悪口言ったり

上手くいかない状況なんかを考えて話すから

嫌な気分とかも思い出すんですね

 

 

あの人本当にムカつくの

今はひどい状況、、なんとかしたいけど、、

思い出してはまたそこに浸って気分も晴れない

 

 

ダラダラ話しているだけで

全然建設的じゃない上に、

解決もしないし、気分も悪いまま

 

 

 

ただの暇つぶし(゚Д゚;)

おまけに嫌な記憶の追体験してるだけ

何の解決にもなっていないから

同じ話を何度もしてしまうこともある。

 

 

これじゃあ、前向きになんてなれない

 

 

 

もちろん

「こんなことがあった」と

ただ話を聞いて欲しいときもあります。

こんなことがあって、悲しかった、辛かった。

 

 

 

きちんと、自分の気持ちを出すと

話すだけで、楽になります。

自分の気持ちを感じ切ったら、手放す。

 

 

 

ここ数年は、

母との長電話もしなくなりました。

実家に帰っても、今までみたいに、

ネガティブな話もしなくなりました。

 

 

代わりに、子どもの話や

どこかに行った話とか

楽しかった体験談や

これからやりたい将来的なこととかを話すようになりました。

楽しい話の方がいい気分になる。

 

 

 

不平不満や、愚痴とか悪口

言いたいときもありますよね

 

 

 

だけど、言う方も聞かされる方も

あまり良い気分にはならない

 

 

そんなことを言いたくなったら

ちょっと立ち止まって考えてみて

 

 

 

「どうすれば解決できるのか」

「本当はどうなりたいの」

「そうすればいいか」

「どうすればよかったのか」

なんてことを、考えると建設的だよね

 

 

悪口言っても、その人は変わらない

何かされたとしても、それは過去のこと

気になるけど、、、もう忘れる

 

 

 

その人はそういう人なんです。

自分にとっては、

嫌だと思うような行動や思考の持ち主

 

 

そんな人のことを考えて

自分の貴重な時間を無駄にするのはもったいない。

 

 

それなら、楽しい事考える

明日のこと、未来のことを考えてワクワクする

 

 

明日は、どんな1日にしたい?

この先の未来はどうなっていたい?

 

image

 

そのために、

できることを何か始めましょう!!

 

 

 

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

 
↓お問い合わせはこちらから
問い合わせフォーム