自分ってどういう仕事が

向いているのかな?

なんていうとき、 
占い的なものを参考にしています。

あくまでも、自己分析のツールとして。


また、迷ったときに

決断する根拠にしたいときもあります。



キャリアカウンセリングの中で
使用する、ワークやツールも
やってみると自己分析にはなりますが、

なんだかんだ、
分かりやすく、とっつきやすいもの、
それは、 人それぞれですね〜。

その中で、私的に
かなり自己分析や他己分析になるのが、
個性心理学®️

生年月日だけで調べられます。


動物に例えると、

分かりやすいですね^_^


ちなみに私は、

粘り強い羊。



真面目に

世のため人のために、

やりがいを感じるタイプみたい。

分析力と実行力はあるようですが、

頑固なのがたまにキズ。


でも大人数でワイワイするのは

好きではないので、

そのあたりは裏キャラ狼が

作用しているかも?


裏キャラはサイトから無料で見れないので、

奥深く勉強が必要です。


血液型みたいに4分類も

分かりやすいですが、

あまりにもザックリしすぎ。


当たってる、当たってない、で終わり。


個性心理学はあくまでも

統計学として、

人の性格=心=行動パターンを

分かりやすく分類しています。


大切にしているものが

みんな違う。


だから自分に見えてないものが

人に見えていることもあり、

お互いを尊重できるし、


「誰が正しい」もない。


例えば、働く動機も、

私は「人」がキーワード。


お金は大好きですが、そこではないんですね。


でも、まずお給料!という人もいます。


モチベーションの素がなんなのか、

分かって職業を選んだ方が、

結果としてみんな幸せ。


人には必ず

自分に与えられた役割があります。


できないことは

できない、で責めることもなくなります。


全然理解できない、と思う人がいても、

その属性を見ると、

なるほど〜えー


しょうがないかぁ、ってなるので、

ストレスがなくなりますニコニコ



今、コロナ失業する人も増えるかも

しれません。


自分の特性を生かして

お仕事探しすることって大切です!



またそういう企画も考えよう照れ



無理相談はお気軽にご予約ください。

セレクティブ ライフ