全国の小中高の一斉休校の要請がありました。

 

 突然だったので、教育委員会や学校は混乱しているかもしれません。

 

 北海道や千葉県で休校が発表されているので、想定して動かれていたところは、あせることなく対処できていたと思います。

 

 学年末の時期なので、難しいことが多いですね。

 

 政府の発表がもう少し早い時間だとよかったのかもしれませんが、今日1日で生徒に対応しないといけない学校は大変です。

 

 高校は、試験中で午前中だけで対応しなければいけないところも多いのかもしれません。

 

 試験が終わった教科はいいですが、できない教科もあって対応が難しいですね。

 

 子どもが家にいるということは、共働き家庭にとっては大変です。

 

 保育園や幼稚園、学童保育は、大丈夫のようです。

 

 

 私立高校の場合、県外から通う生徒も多いので、感染するリスクは高いかもしれません。

 

 高校生が休校になると、満員電車も減っていいのかもしれませんね。

 

 

 休校になっても教師は忙しいのかもしれませんが、この機会に休みがとれていない先生は、思い切って休みをとってほしいと思います。

 

 十分な休息をとって、体を休めてほしいと思います。

 

 それがいちばんの感染対策になると思います。

 

 

 滋賀県で言うと、一部の市は、3月3日から休業するようです。

 

 大学の卒業式がなくなっているところもあります。

 

 貸衣装や着付けなどのキャンセルも出るので、経済にも大きな影響が出るかもしれません。

 

 どこでもやっているのかわかりませんが、私は卒業式後、大学主催のパーティーがホテルであったので、そういうものもなくなります。

 

 飲食店の閉店も増えていますが、年度末の歓送迎会の増える時期に、キャンセルになることが多くなりそうです。

 

 オリンピックを前に、これ以上感染者を増やさないように対策されたと思いますが、感染するよりこわい結果になりそうです。

 

 全国一斉小中高の休校の要請を受けて、ディズニーランド、USJの休園も発表されました。

 

 周辺のホテル等もキャンセルが出るので、影響は大きいです。

 

 

 

 大人のストレスは、増えそうです。

 

 外に出られない子どもは、親の影響を受けてストレスがたまりそうです。

 

 ストレスが増えると免疫力は下がります。

 

 不顕性感染が多い中で、ストレスを感じることによって、重症化する人が増えるかもしれません。

 

 すごく危険なウィルスのように報道されていますが、不安に思わないことが大事です。

 

 不安を感じれば感じるほど、自分の思っている通りになります。

 

 洗脳されないことが大事ですね。

 

 

 韓国では、ある宗教で感染が拡がったと言われています。

 

 日本でも、1日に、全国から信者さんが集まる教団も多いです。

 

 そういうのは、報道されませんが、全国から高齢者が集まる参拝、どうされているのでしょうか?

 

 滋賀県も、2教団の本部があります。

 

 全国からバスでやってくるので、こわいですね。