どうせ、上手くいくんだから大丈夫☆
環境や誰かのせいにして
どうせ…と諦めていることはない?
「どうせ」に続きがちなのは
どうせ、無理…
どうせ、ダメだ…
どうせ、できない…という言葉。
それを「どうすれば」に変えたら
どうすればできる?と
諦めることなく可能性が広がっていく。
もし「どうせ」を発するなら
どうせ、大丈夫だし♪
どうせ、上手くいくし♪
どうせ、できちゃうし♪
と、明るく活用していくのがいい。
今置かれている環境は
さまざまなご縁を経て
自分が選び取ってきたもの。
誰かのせいでもなく
最終的にはすべて自分が決めてきた道。
自分が選び取った今の環境を
ただ丸ごと受け入れて
あとはこの環境を
どうやってたのしむかを考えるだけ。
いろいろ工夫を重ねたら
どうせ、上手くいくんだから大丈夫☆
---
以上、セッション後に
浮かんできた言葉たち。
12/14(水)-29(木)
今年を振り返るための香りのリーディングセッション
現在[12/27(火)11:00]のご予約可能日時は
12/29(木) 新月
9:30-11:30,15:00-18:00
となっております
夫婦ふたりで営む山形県上山市の
ごはんカフェ Maru Cafe
のお店に立つ一方
カウンセラー・セラピストのお仕事に
ココロを込めながら
娘たちと夫と共に生きる日々を
大切に暮らしています。
カフェ営業中は
「自分を知るための時間」向けの
ミニセッション
を
カフェ営業前後は
「自分と深く向き合う時間」のための
各種セッション
を
随時承り、行なっております。


のお店に立つ一方
カウンセラー・セラピストのお仕事に
ココロを込めながら
娘たちと夫と共に生きる日々を
大切に暮らしています。
カフェ営業中は
「自分を知るための時間」向けの


カフェ営業前後は
「自分と深く向き合う時間」のための


随時承り、行なっております。
Maru Cafe 1周年に際して
本日2016/12/14(水)
真っ白な雪に包まれた中
Maru Cafeは1周年を迎えました。
お話をいただいてから約1ヶ月
本決まりになってから約2週間で
慌ただしくOPENした昨年の今日。
あれから1年間
営業時間も、定休日も
メニューも、器も、働き方も
その都度、変更に変更を重ねながら
試行錯誤しながらやってきました。
やりたいことをやる
という心づもりで取り組んできましたが
実際のところはそれよりも
目の前に置かれたやれることをやる
という無我夢中の1年だったように思えます。
と同時に
お店に足を運んでくださるお客さま
遠くから応援してくれている友人たち
近くで見守ってくれている方々、など
実にたくさんの存在に支えられていることを
日々肌で感じる1年でもありました。
みなさん、本当にありがとうございます!
2年目に突入に際して
わたしが個人的に想うこと。
それは今後のわたしの働き方について。
後半の数ヶ月がそうであったように
Maru Cafeに毎日常駐するというよりも
自宅で事務仕事する日があったり
セラピストのお仕事の日があったり
娘たちと過ごす日があったり
カフェの外で仕事する日があったり
もちろんカフェに立つ日があったり
決していつも同じではない
変化に富む働き方をたのしみたい
と思っています。
そしてそれは
日々いつも同じことを
丁寧に繰り返すことができる夫が
共にいてくれるからこそできること。
この1年間、ひとりで坦々と仕事こなしていく
夫の姿を間近で見せてもらって
これは到底わたしにはできないなー、と
改めて尊敬するようになりました。
「これ、んまい!」「今日もうまい!」と
自画自賛することが増えてきたことも
わたしにとってはうれしいこと。
職人魂が活かされている時の夫は
実にイキイキしています。
一方
カフェを訪れてくださるお客さまと
何気ないおしゃべりをしている時
カウンセラー・セラピストとして
カフェでセッションしている時
のわたしは、自他共に認めるほど
実にイキイキしています。
当たり前のことだけど
根本的にわたしと夫は違う。
それぞれの得意・不得意があり
それぞれの好き・嫌いがあり
それぞれの信念ややり方や生き方がある。
共にお仕事するようになって
その違いをしみじみ感じた1年でもありました。
だからこそ
違いを認めながら&尊重しながら
それぞれがイキイキできる場と形で
共にイキイキとお仕事していけるよう
これからも試行錯誤しながら
環境を整えていくつもりです。
日々変化していく
2年目の『ごはんカフェMaruCafe』も
『ナチュプル』としてのわたしも
梅津香織というわたしも
今後ともどうぞよろしくお願いいたします☆
真っ白な雪に包まれた中
Maru Cafeは1周年を迎えました。
お話をいただいてから約1ヶ月
本決まりになってから約2週間で
慌ただしくOPENした昨年の今日。
あれから1年間
営業時間も、定休日も
メニューも、器も、働き方も
その都度、変更に変更を重ねながら
試行錯誤しながらやってきました。
やりたいことをやる
という心づもりで取り組んできましたが
実際のところはそれよりも
目の前に置かれたやれることをやる
という無我夢中の1年だったように思えます。
と同時に
お店に足を運んでくださるお客さま
遠くから応援してくれている友人たち
近くで見守ってくれている方々、など
実にたくさんの存在に支えられていることを
日々肌で感じる1年でもありました。
みなさん、本当にありがとうございます!
2年目に突入に際して
わたしが個人的に想うこと。
それは今後のわたしの働き方について。
後半の数ヶ月がそうであったように
Maru Cafeに毎日常駐するというよりも
自宅で事務仕事する日があったり
セラピストのお仕事の日があったり
娘たちと過ごす日があったり
カフェの外で仕事する日があったり
もちろんカフェに立つ日があったり
決していつも同じではない
変化に富む働き方をたのしみたい
と思っています。
そしてそれは
日々いつも同じことを
丁寧に繰り返すことができる夫が
共にいてくれるからこそできること。
この1年間、ひとりで坦々と仕事こなしていく
夫の姿を間近で見せてもらって
これは到底わたしにはできないなー、と
改めて尊敬するようになりました。
「これ、んまい!」「今日もうまい!」と
自画自賛することが増えてきたことも
わたしにとってはうれしいこと。
職人魂が活かされている時の夫は
実にイキイキしています。
一方
カフェを訪れてくださるお客さまと
何気ないおしゃべりをしている時
カウンセラー・セラピストとして
カフェでセッションしている時
のわたしは、自他共に認めるほど
実にイキイキしています。
当たり前のことだけど
根本的にわたしと夫は違う。
それぞれの得意・不得意があり
それぞれの好き・嫌いがあり
それぞれの信念ややり方や生き方がある。
共にお仕事するようになって
その違いをしみじみ感じた1年でもありました。
だからこそ
違いを認めながら&尊重しながら
それぞれがイキイキできる場と形で
共にイキイキとお仕事していけるよう
これからも試行錯誤しながら
環境を整えていくつもりです。
日々変化していく
2年目の『ごはんカフェMaruCafe』も
『ナチュプル』としてのわたしも
梅津香織というわたしも
今後ともどうぞよろしくお願いいたします☆
夫婦ふたりで営む山形県上山市の
ごはんカフェ Maru Cafe
のお店に立つ一方
カウンセラー・セラピストのお仕事に
ココロを込めながら
娘たちと夫と共に生きる日々を
大切に暮らしています。
カフェ営業中は
「自分を知るための時間」向けの
ミニセッション
を
カフェ営業前後は
「自分と深く向き合う時間」のための
各種セッション
を
随時承り、行なっております。


のお店に立つ一方
カウンセラー・セラピストのお仕事に
ココロを込めながら
娘たちと夫と共に生きる日々を
大切に暮らしています。
カフェ営業中は
「自分を知るための時間」向けの


カフェ営業前後は
「自分と深く向き合う時間」のための


随時承り、行なっております。
そのまんま受け取ってそのまんま放つ
目の前に差し出されたものや出来事を
そのまんままっすぐに受け取って
うわぁー!
すごーい!
きれーい!
おいしい!
うれしいー!
ありがとー!
だいすきー!
と、まっすぐに放って表現する姿って
そばで見ていてとても気持ちがいい。
そんな姿を見せつけられちゃったら
もっと差し出したくなっちゃう。
えー!
やだー!
だめー!
きらい!
と、不快なものもまっすぐに表現する。
それもそれで潔くて清々しくて
あぁ、イヤなんだなぁと納得しちゃう。
誰にどう思われるかなんて
どう伝えたらいいかなぁなんて
まったく考えることなく
そのまんま受け取って
そのまんま放つ。
それってとってもとってもステキなこと。
それを日々いたる場面で
わがやの小さな娘の言動を通じて
教わっています。
娘が「おいしー!おいしいね♪」と言いながら
ニコニコ食べてた梨と柿。
いくらでも剥いてあげたくなるよね(笑)。
そのまんままっすぐに受け取って
うわぁー!
すごーい!
きれーい!
おいしい!
うれしいー!
ありがとー!
だいすきー!
と、まっすぐに放って表現する姿って
そばで見ていてとても気持ちがいい。
そんな姿を見せつけられちゃったら
もっと差し出したくなっちゃう。
えー!
やだー!
だめー!
きらい!
と、不快なものもまっすぐに表現する。
それもそれで潔くて清々しくて
あぁ、イヤなんだなぁと納得しちゃう。
誰にどう思われるかなんて
どう伝えたらいいかなぁなんて
まったく考えることなく
そのまんま受け取って
そのまんま放つ。
それってとってもとってもステキなこと。
それを日々いたる場面で
わがやの小さな娘の言動を通じて
教わっています。
娘が「おいしー!おいしいね♪」と言いながら
ニコニコ食べてた梨と柿。
いくらでも剥いてあげたくなるよね(笑)。
夫婦ふたりで営む山形県上山市の
ごはんカフェ Maru Cafe
のお店に立つ一方
カウンセラー・セラピストのお仕事に
ココロを込めながら
娘たちと夫と共に生きる日々を
大切に暮らしています。
カフェ営業中は
「自分を知るための時間」向けの
ミニセッション
を
カフェ営業前後は
「自分と深く向き合う時間」のための
各種セッション
を
随時承り、行なっております。


のお店に立つ一方
カウンセラー・セラピストのお仕事に
ココロを込めながら
娘たちと夫と共に生きる日々を
大切に暮らしています。
カフェ営業中は
「自分を知るための時間」向けの


カフェ営業前後は
「自分と深く向き合う時間」のための


随時承り、行なっております。
セッションメニューを改訂しました
Maru Cafeで行なっております
ナチュプルの各種セッション。
Maru Cafe営業時間内は気軽に
「自分を知るための時間」を
Maru Cafe営業時間外は深く
「自分と深く向き合う時間」を
過ごしていただけるように
メニューを組み直したこの頃。
本日よりMaru Cafe店内に
メニュー表を置いておりますので
興味のある方はお手に取ってご覧ください。
必要な方に、必要なタイミングで
ご活用いただけますように☆
現在、ナチュプルの
セッション 及び イベント は
山形県上山市の
Maru Cafe
にて
カフェ営業前後に行なっております。
個人セッションは随時受付中
今月11月の
バースデーセッション
は
10月、11月、12月がお誕生日の方々が
対象となっております。
年に一度
セッション 及び イベント は
山形県上山市の


カフェ営業前後に行なっております。

今月11月の


10月、11月、12月がお誕生日の方々が
対象となっております。
年に一度
じっくり自分自身を見つめる時間を
この機会にご活用ください。
この機会にご活用ください。
今宵想うこと
わたしが今ここにいるということは
ぜーんぶ自分で選びとってきた結果。
あの自然豊かな土地の
あの家族の下に生まれ育ちたいと願い
この世に生を受け
いろいろな人たちに出逢い
いろいろな学びや体験を重ね
いろいろな縁ある土地にも赴き
数々の友情や愛情を育み
数々の別れも経て
結婚も離婚も再婚も経験し
こどもたちを産み育て
さまざまな仕事にも触れ
酸いも甘いも、喜怒哀楽も
とにかくありとあらゆることを
経験してきての今がある。
あの時は「なんで?」と思ったことも
誰かに「なぜそこまで?」と思われたことも
すべてはわたしが経験してみたかったこと。
今のわたしに至るまでに必要だったこと。
何ひとつ例外なく
ぜーんぶわたしが選んできたこと。
そしてこれからも
ぜーんぶわたしが選んでいけるのだから
わたしが経験したいことを選び取り
わたしが望む未来をつくっていく。
それが妙に腑に落ちている今宵です。
ぜーんぶ自分で選びとってきた結果。
あの自然豊かな土地の
あの家族の下に生まれ育ちたいと願い
この世に生を受け
いろいろな人たちに出逢い
いろいろな学びや体験を重ね
いろいろな縁ある土地にも赴き
数々の友情や愛情を育み
数々の別れも経て
結婚も離婚も再婚も経験し
こどもたちを産み育て
さまざまな仕事にも触れ
酸いも甘いも、喜怒哀楽も
とにかくありとあらゆることを
経験してきての今がある。
あの時は「なんで?」と思ったことも
誰かに「なぜそこまで?」と思われたことも
すべてはわたしが経験してみたかったこと。
今のわたしに至るまでに必要だったこと。
何ひとつ例外なく
ぜーんぶわたしが選んできたこと。
そしてこれからも
ぜーんぶわたしが選んでいけるのだから
わたしが経験したいことを選び取り
わたしが望む未来をつくっていく。
それが妙に腑に落ちている今宵です。
現在、ナチュプルの
セッション 及び イベント は
山形県上山市の
Maru Cafe
にて
カフェ営業前後に行なっております。
個人セッションは随時受付中
今月11月の
バースデーセッション
は
10月、11月、12月がお誕生日の方々が
対象となっております。
年に一度
セッション 及び イベント は
山形県上山市の


カフェ営業前後に行なっております。

今月11月の


10月、11月、12月がお誕生日の方々が
対象となっております。
年に一度
じっくり自分自身を見つめる時間を
この機会にご活用ください。
この機会にご活用ください。