​ソラ豆にアブラムシ(>人<;)


網目の細かい防虫ネットに、キラキラテープを掛けて、完全ガードしたつもりだったんだけど、




今日、隙間から、そーっと見てみたら、アブラムシがついていました。


↓閲覧注意⚠️  キャー😱


とりあえず、バケツで受けながら、ハケでアブラムシを落としました。

大分落としましたが、それでも、まだ、取りきれません。


あんまり、ユスってたら、ソラ豆の元気がなくなってきた。


市販の有機JAS認定農薬を使おうと思ったんですが、我家にあるものは、エスマルクとカリグリーンしかありません。

両方ともアブラムシには効かない。


仕方ないから、やさお酢もどきの自家製『やすお酢』を掛けました。

(お酢が原料の自家製農薬です)


でもね、、やっぱり効果は緩いですね。

予防にはある程度効果はあるのかも知れないけど、治療には不十分でした。



明後日90パーセントの雨予報だから、

明日、牛乳を薄めて散布して、

それでも、残ってたら有機JAS認定のアーリーセーフを買ってこようと思います。


アブラムシ予防の防虫ネット。2枚をずらして使ったんですよねー

来年は使うのは辞めようと思いました。中が見えづらく、気がついた時には広がってた。


こまめに、見て、予防と早期発見の方がいいと思いました。




なので、ソラ豆の防虫ネットを外して、そのままネットだけ北側の畝に植えてる、キャベツの上に移動。

アブラムシは無理でも、ちょうちょ🦋は、防げるでしょう。多分。





自家製農薬作り


今年は、百聞川の土手で摘んできた、よもぎで作る天恵緑汁の他に




次郎丸さん考案の、

ロハピ的要素を含んだストチュウスペシャルバージョン✨

を、作ろうと材料を揃えました。


焼酎の量が足りず買い足ししたりして、まだ作っていませんが。ニコニコ


自家製農薬も本気で作ったら、結構お金がかかりますね〜


【作る材料】

25度以上の焼酎400ccのほかに、

ホームセンターで、木酢液

ネットで、大豆レシチン(D H C)・ニームオイル

ダイソーで、重曹アルカリ電解水


を買いました。


本来は、これに、MT Cオイルまで、必要だったんですよ〜

たまたま、オイルはうちにあったので買わずにセーフ


効果は出費に見合うのかな、笑


種まきしました


三つ葉(種のもりさんで購入の無農薬の種)

畑の整備が途中なので、今回は、植木鉢栽培。


アフリカントールマリーゴールド

(セン虫予防の為、ネットで購入)

コーンフラワー

(別名、矢車草、種のもりさんで購入。切花、ドライフラワー、食用にもなります)


ブルーマロウ昨年種取りしたもの)



水色のブルーマロウのハーブティーが、レモン果汁を垂らしたら、淡いピンクに変わる事から『夜明けのハーブ』って、言われてるそうです。


ダイニングテーブルの向こうに広がる、

ネギ花壇を見ながら(笑)ハーブティー🫖🌿を飲みたいです。


私の理想は固定種の野菜を育てる事

それを自家採種して繋げていきたい。

珍しい野菜も育てたいけど、それも出来たら、固定種だったら、なお嬉しいです。


一部例外は

耐病総太大根。F1だけど、本当に美味しい。欠点は、大きすぎて、そのままじゃ冷蔵庫に入らない事と、人にあげる時は、45ℓゴミ袋が必要な事、笑


あと、アブラナ科は、交配しやすいらしいから、

キャベツ🥬の種取りとかは、しないと思います。


多分キョロキョロ、、


いつかしちゃうかも、笑😆