のブログは40代から真面目に老後を考え始め、老後資金と教育資金をためるのに格闘する主婦のストーリー。


老後資金 2043年までに3000万円
教育資金 2027年12月までに1500万

私:43歳、派遣社員

夫:45歳、会社員

娘:14歳、中学2年生

息子:11歳、小学6年生


2022年5月から記録開始気づき

2023年12月末

老後資金 938万(達成率31.8%)

教育資金 670万(達成率44.7%)


2022年9月マイホームを購入、

お弁当も記録中ナイフとフォーク


当たり前の日常に感謝して、

毎日を一生懸命過ごしていきます。


こんにちは〜

今日もお疲れ様です気づき




ついに買ってしまいました。


インド債券驚き



こちらを申し込みしました。


購入価格は最低購入金額の10万ルピー。

およそ18万円です。

加えて、金利スプレッド分として、1ルピー当たり0.05円で5,000円。


予定利率6〜8%でしたが、最終7.05%(税引き前)に決定。

年に2回、3,525ルピーがもらえます。

利息、償還金額は日本円決済となります。


為替が仮に変わらなければ、4年間で5万円ほどの利息がもらえる予定です。




ダイヤオレンジ申し込んだ理由


・新興国債券で少し不安でしたが、格付けはAランクなので、無くなることはなさそう。

・インドの発展があり、日本が金利を上げたとしても、大幅な円高にはらないと判断。

・4年という比較的短期の定期が初心者には安心。


為替スプレッドのコストはかかりますが、1回分の利息でカバーできそう。





先日も試算しましたが、1インドルピーが1.4円ぐらいまで円高に振れない限りは損はしなさそう。



しかし、申し込んだ後に、不安になってきました真顔


ただ、何か楽しそうのノリで申し込んだ所もあり…。


またブログで記事にしていきたいと思いますチョキ




今日の在宅飯



お気に入りのスーパーでニシキヤキッチンさんの新春カレーが売っていたので買ってみました。



最近、ニシキヤキッチンさんの商品よく見かけますスター

出汁が効いてて、筍が入っててシャキシャキで美味しいですよだれ

新春カレーは毎年発売しているみたいで、

来年のお年賀にしてもよいかなと思いました。







今日も最後まで読んでもらってありがとうございます😊