完全保存版‼カリッカリジューシー♪ラーメン屋さん風の唐揚げ♪

こんばんは~♪

昨日の記事に沢山コメントありがとうございましたm(__)m♪
たまたま同じになった誕生日ですが、ほんと仰って下さる通りさらに特別な感じがしますよね(*´艸`)キャ
3男と誕生日が同じになった実母、実は3男の名前にも実母の名前と同じ漢字を使ったのでさらに特別に感じてくれてるんではないでしょうか(*^m^*) ムフッ
そうだと嬉しいです♪


私の誕生日は土曜日ですが、もうすでにプレゼントと称して壊れてたビデオカメラを明日の3男の表現会の為に買い換えたので他は期待出来ないし(^^;
サッカーの試合もあるので地味な誕生日になりそうです(汗)



で♪ほんとは昨日のおじいちゃんに作ったデコレーションケーキをアップしようと思ってたんですが、今日の夕御飯に作った唐揚げがめちゃめちゃ美味しく出来たので出来立てほやほやのうちにこちらを先にアップしますね(*^m^*) ムフッ

ずっと前にたまたま行ったラーメン屋さんの唐揚げが感動的に美味しくて、こんなの作りたいな~と思い色々試してみてたんです。
今日作ったレシピ、そのラーメン屋さんのとはやっぱり少し違いますがかな~り美味しく出来ました♪

これはこれで完全保存版です!

いつも作るのとは違いほんのり中華味でカリッカリジューシー(〃)´艸`)オイシー♪
しっかり味が付いてるのでそのままでも美味しいですが、さらに山椒塩をつけてたべると本格的~♪

カリッカリジューシーに揚げるにはやっぱり2度揚げですね!
少しの手間ですがびっくりするぐらい美味しく揚がるので良かったらぜひぜひ試してみて下さいね(#^.^#)♪


もも肉がジューシーでおすすめですが、むね肉な手羽でももちろん美味しいですよ~
 

 材料

◯4人前ぐらい♪
・鶏もも肉 ── 5~600g(2枚)
・◯酒 ── 大さじ1
・◯醤油 ── 大さじ1
・◯鶏がらスープの素 ── 小さじ2
・◯ごま油 ── 小さじ2
・◯にんにくチューブ ── 5cm
・◯しょうがチューブ ── 5cm
・◯塩コショウ ── 少々
・卵(溶きほぐす) ── 1個
・小麦粉 ── 大さじ2
・片栗粉 ── 大さじ5

 

 詳しい作り方

 
01



もも肉は皮を下にして包丁の背でトントン叩き、大きめの1口大に切り分ける。

(叩く事で柔らかく仕上がります♪)
02



ボールにもも肉と◯を入れ手でしっかり揉み込む。

ラップをして30分程度置いて味を染み込ませる。
(夏場は冷蔵庫に♪)
03



卵を加えしっかり揉み込む。
(1分以上しっかり揉み込んで下さい♪)
04



まずは小麦粉を加えしっかり混ぜる。
05



さらに片栗粉を加えしっかり混ぜる。
06



こんな感じです♪

(粉は揚げる直前に混ぜて下さいね♪)
07



160度に余熱した油に半量(5~6切れ)ぐらい入れ4~5分揚げ、網などに1度取り出す。

残りも揚げ取り出しておく。

(余熱でもじわじわ熱が入ってジューシーに仕上がります♪)
08



油の温度を180度に上げ、1度に戻し入れたら2~3分ぐらいこんがりするまで揚げたら出来上がり♪
09



ぜひ揚げ立て熱々を!

山椒塩はもちろんレモンをキュッと絞っても(〃)´艸`)オイシー♪
10



めちゃめちゃジューシーです♪

かなりの自信作です!
良かったらぜひぜひ試してみて下さいね(#^.^#)♪
 



カリッカリ~♪





味見が止まりませんでした(*´罒`*)ニヒヒ♡



明日は3男のクリスマス表現会です❤
保育所最後の表現会、新しく買ったビデオカメラとこの目にしっかりと焼き付けてきたいと思います゚.+.(♥´ω`♥)゚+.*.。





今までアップしたレシピ一覧は料理写真からどうぞ

⬇︎⬇︎⬇︎

IMG_20150709_101904170.jpg
『しゃなママごはん』宝島社刊
⬇︎⬇︎⬇︎        ⬇︎⬇︎⬇︎

今の私に出来ることを
精一杯詰め込んだ素敵な本が出来上がっています(*´˘`*)♡ 
皆さまのキッチンの片隅にでも
ちょこんと置いて頂けるとこんなに嬉しい事はありません.。.:*♡ 
宜しくお願いしますm(_ _ )m


レシピブログ連載スタート➡☆★☆(パソコン版)
レシピブログ連載スタート➡★☆★(スマホ版)





Instagram
Instagram Username (shana.mama)


Nadiaしゃなママレシピ


土佐打刃物トヨクニと提携しています