しゅわしゅわふる~ん♪飲むカルピスソーダゼリー♪

こんばんは~♪

毎日じめじめ凄い湿気ですね(^^;
そんな日にぴったりの爽やかな飲むゼリー♪カルピスソーダゼリーです♪

あのカルピスの柄をイメージして青の水玉でさらに爽やか~(*´艸`)♪
今回はカルピスソーダで作っていますが、もちろん炭酸なしのカルピスでも♪

水玉を張り付けるのがちょっとだけ難しいかもですが、固まりかけてからでも修正がきくので大丈夫(*^m^*)♪
良かったらぜひぜひ試してみて下さいね♪


最近おかずばっかりでなかなかおやつが作れて無かったので子供たち大喜び♪
作ってやって良かったです(*´艸`)キャ
 

 材料

◯480mのジャー1個分♪
・(水玉ゼリー)
・粉ゼラチン ── 5g
・熱湯 ── 50ml
・◯水 ── 100ml
・◯ブルーのかき氷シロップ ── 50ml
・(カルピスソーダゼリー)
・粉ゼラチン ── 5g
・熱湯 ── 50ml
・カルピスソーダ ── 400ml

 

 詳しい作り方

 
01



水玉ゼリーを作る♪
熱湯に粉ゼラチンをふり入れしっかり混ぜとかす。
02



◯を加えて混ぜたらタッパーなどに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
03



カルピスソーダゼリーを作る♪
熱湯に粉ゼラチンをふり入れしっかり混ぜとかす。
04



カルピスソーダを優しく流し入れ優しく混ぜる。
05



固まった水玉ゼリーをタッパーから出し、5mm厚さぐらいに切ったら丸く抜く。
06



ジャーに張り付け、カルピスソーダゼリーを優しく流し入れ冷蔵庫で冷やし固める。

はじめはこんな感じで張り付けても下に下がってきますが、固まりかけた辺りでスプーンを使って再度好みの位置に水玉ゼリーを移動すれば大丈夫です♪
もし固まってしまっても、ふるんふるんなので修正がききますよ(*^m^*) ムフッ
07



好みで形抜きした残りの水玉ゼリーを包丁で刻んで上に乗せたら出来上がり♪
08



ふるんふるん~♪
09



炭酸が残ってしゅわしゅわ~(〃)´艸`)オイシー♪

太めのストローで召し上がれ♪
10



これからの季節にぴったりの飲むゼリー♪色んな飲み物でアレンジしてみて下さいね(#^.^#)♪
 

飲むゼリーシリーズ(*˘︶˘*).。.:*♡



ふるふる~飲むクリームソーダゼリー♪氷もゼリーで♪




ふるふるほろ苦~♪ベトナムコーヒードロリッチ風♪


どちらもおすすめです(*´罒`*)ニヒヒ♡



あっという間に土日が終わっちゃいました(^^;
また明日からも頑張って行きましょうね.。.:*♡









レシピブログ連載スタート➡☆★☆(パソコン版)
レシピブログ連載スタート➡★☆★(スマホ版)



今までアップしたレシピ一覧は➡☆☆☆




ビデリシャス配信中(*ノωノ)キャッ

↓↓↓↓↓

LINEのHMH公式アカウント

《 HMH information 》

友だち追加はこちらから

⬇︎   ⬇︎   ⬇

《 HMH information 》





Instagram
Instagram Username (shana.mama)


Nadiaしゃなママレシピ


土佐打刃物トヨクニと提携しています