こんばんは~♪
ハイビスカスが大好きですq(q''∀`*)♪
見てるだけで元気が出てくる夏の花*
数回しか行ったことないですが沖縄やハワイも大好き♪ハイビスカス見ると南の方に旅行に行きたくなっちゃいます(*´艸`)♪


このハイビスカスは新しく植え替えられた職場の鉢♪
前にも書きましたが2ヶ月に1回植え替えてくれるのが凄く楽しみなんです♪
水やり担当なので枯らさないように頑張らないとなんですが…(((^^;)

全部で6鉢♪またゆっくりご紹介しますね(#^.^#)♪


ではでは♪
先程アップしたアガーで作った3色シトラスゼリー♪





衝撃的でした(*>ω<*)!!
何で今まで使わなかったのかほんとに不思議なぐらい!!
勿体ないことしてました・゚・(ノД`)・゚・
これからは頻繁に使って行くと思います♪


アガーを使うにあたってアガーとゼラチンや寒天の違いを調べてみたのでちょっと書いておきますね(#^.^#)♪





まずはアガーです♪
アガーは固めると無色透明♪ふるふるした食感が特徴です(*^^*)♪
海草などの植物から出来た植物性です♪
1度固まったらほとんど溶けないので暑い夏にはぴったりです♪
得意分野はゼラチンやプリン♪水ようかんなんかも美味しく出来るようです♪
これからどんどん使っていきたいです(*´艸`)♪


そしてこちらは~













ゼラチンを使ったスイーツです♪

ゼラチンには粉ゼラチンや板ゼラチンなどがあり、動物性で固まるとほんのり黄色♪ぷるぷるとした食感が特徴です。
室温で溶けちゃいますが、ムースやババロアを作る時には欠かせません。
もちろんゼリーやプリンも得意分野です♪
口に入れるとスッと溶けるようなゼリーはゼラチンで作ります(#^.^#)♪


そしてこちらは~









寒天を使ったスイーツ♪

寒天には粉寒天、糸寒天、角寒天などがあり固まると白濁して透明感は少ないです。
アガーと同じく海草(天草)から出来た植物性ではらりとした食感が特徴♪和菓子作りには欠かせませんよね♪
得意分野はようかんやところてん♪食物繊維も多く含んでダイエットにもぴったりです(*´艸`)♪


どれも得意分野と苦手分野があります。

そんな時は~





こんな感じで組み合わせて使うのも面白いです(*^^*)♪

これからはここにアガーが加わりさらに楽しいスイーツが出来るんじゃないかと自分でも楽しみですヽ(^◇^*)/ ♪


せっかく調べたので長男の自由研究の題材にしようかなぁ(*^m^*) ムフッ

いちよう栄養士なので学校でも習いましたが間違ってたらごめんなさい(*;´□`)ゞ!!
教えて下さいね♪


いつも沢山の応援ポチリにいいね♪優しいコメントほんとにありがとうございますm(__)m
感謝しています!!




↑押して頂けるととってもとっても励みになります(*≧∀≦*)♪↑