以外と簡単♪自家製粒あん♪塩あん♪

最近洋菓子が続いたのでたまには和菓子を(#^.^#)♪
まずは基本の粒あんと塩を効かせた塩あんを炊いてみましたよ(*´∀`)♪
お鍋で炊くと少し時間はかかりますが、そのぶん小豆の変化もはっきり分かってとっても楽しいです(#^.^#)♪
もちろん好きな固さ、甘さに出来るのは手作りならでは♪♪♪
基本的には煮るだけなので、他の家事をしながら片手間でも出来ちゃいます♪
ただし最後の練り上げだけは目を離さずしっかり練って下さいね(^w^)♪


粒あん♪

小豆 300グラム(今回は大納言♪)
砂糖 150グラム
塩 ひとつまみ

小豆は綺麗に洗って鍋に入れひたひたより少し多めの水を入れ強火にかける。
沸騰してきたら100ccぐらい差し水をして再沸騰してから2~3分炊いたらザルにあげ軽く洗う。再び鍋に入れひたひたより少し多めの水を入れ強火にかける。
沸騰してから5分ぐらい炊いたらザルにあげ軽く洗う。またまた鍋に入れ今度はたっぷりの水を入れ強火にかける。
沸騰したら弱火にして1時間~2時間、小豆が簡単に指で潰れるまで炊く。(いつも小豆が水から出ないように差し水をしながら炊いて下さいね♪)
小豆が柔らかくなったらザルにあげ洗わないでそのまま鍋に戻し砂糖の1/3量を加え中火にかける。砂糖がとけたら残りの砂糖の半分を加えよく混ぜとかす。
とけたら残りの砂糖を全部加えよく混ぜとかす。絶えずヘラで混ぜ好みの固さまで練り上げる♪最後に塩を加えよく混ぜる。冷えるとしまるので少しゆるめで火を止めて下さいね♪
バットなどにひとすくいずつ広げて冷ましたら出来上がり(*´∀`)♪

塩あんは塩の量を小さじ1/2~1に増やして下さいね(^w^)♪
塩大福など流行りの塩スイーツ作りに使えますよ♪

砂糖控えめなので早めに食べきるか、冷凍保存がおすすめです(#^.^#)♪

一晩水にかしてからの方が炊く時間が短くてすみますが、そのまま炊き始めても十分美味しいあんこになりますよ(#^.^#)♪

砂糖がとけきった次点→白玉やヨーグルトなどにかけて♪
ぽってり柔らかめ→ぜんざいなど
しっかり固め→あんパンや饅頭など

色々使えてとっても便利です(#^.^#)♪





しゃなママさんのお料理をもっと見る

↑押して頂けると励みになります(*^_^*)↑
レシピブログに参加中♪