さて、大学生になり、これでもかと深夜に帰ってくるようになった長女。

うーむ。20すぎならまだしも、19じゃなあ、、まだ心配。

19と20で何が違うのよ?

って言われそうだけど、酒やタバコは20からだからね

夜遊びついでに変なことしやしないか、んで悪い人に連れて行かれたり、警察に補導とかされたりしないか、なんてのが心配。

だって今日とか、帰ってきたの朝の4時だよ?


うーん。


育て方が悪かったのかしらねぇ。

フラストレーションがたまってるのか。


いや、やはり兄たちと同じADHDのなせる技か。


親としては心配で仕方ないけど、長女には余計なお世話のよう。


いや、別に彼氏でもいいのよ。

親としては、特定の人や場所にいるんであればいいのよ。

長女がどこにいるかわかればいいのよ。


つーか、むしろ彼氏と一緒の方が安心なのよ。


ふらふらして、変な事件や事故に巻き込まれやしないかっていう心配なんだから。



けど、心配とは別に、こうも思うんです。


私が大学生の時は実家を離れて下宿ぐらしで、朝まで友達とはしゃぐのはしょっちゅう。

ゲームとかし倒して、昼から寝て夕方に起きるなんてこともあった、、。一年生の時はコンパも週に2回してた。

バイトも泊まりのバイトで楽しかったし、当時の彼氏と旅行とかに行ったし、当時なりによく遊んだよなあって。


でも、大学3年とかになると後輩ができて「先輩」って言われて、合コンでも18、9の子が可愛がられて、20代は相手にされなくなるというか、まとめ役になっちゃうというか、自分がちょっとおばさんになった気になるというか、、、

気持ちが落ち着いてきて、いろいろ飽きちゃうというか、そんな虚無感もでてきたりして、


あー、この先落ち着かなきゃいけないのかな。


と、途端につまらなくなる時期がやってきて。



で、そのまま、就職して結婚して、

夜遊びなんぞ、そうそうできなくなり、、

っていうか、周りも大人になるからみんな落ち着いて構ってくれる友達もいなくなるし、


とにかく、大学2年生までが一番はじけて楽しかったし、この時代があるから悔いはないみたいなとこはあるから、


なんか、、、好きに遊ばせてあげたいなって


思うんですよねー。


難しいなあ、年頃の娘の親ってむずかしいねー∩^ω^∩