知的障害で自閉症スペクトラムの次男。

市立や県立の一般の特別支援学校の高等部でも十分よかったんだけど、本人がとっても希望したので受験したら、なんと見事合格した高等学園。

 

もともと、中学校の先生達からも「おおらかな性格だから、就職を目指すような学習内容が多いテキパキした高等学園よりも、一般の特別支援学校の高等部の方が自分の個性を伸ばせていいかも・・・」と言われていたこともあって、入学してしばらくは「大丈夫かしら?続くかしら?」と思っていたけど、なんのなんの、本人はとっても楽しく通っている。

 

性格はおおらかなんだけど、実は意外とストイックなところもあって、休日は体を鍛えるためにフィットネスジムに通ってシャワーまで浴びて帰ってくる。

なので、体調面では特に問題なくついて行けている様子。

ぜんそくはあるけど、小学校の時以来からほとんどひどくなったことがなく、体調面では通っている病院もかかりつけの医者も特にいない。中学校はほぼ皆勤賞だったので、そんな所は安心できる感じ。

 

あと学園は、生徒の人数やタイプが受験を行うことである程度調整されていて、しかも日頃は先生の目が行き届いているからトラブルも起こらないようで、友達のことを聞くと、「まあ、みんな面白くて仲良しだよ」と笑顔で答えているので、今のところは順調。

 

とにかく、頑張って欲しい!!