『おいしい』からはじまる薬膳

YU’s薬膳 祐ですニコニコ

 


いつもありがとうございますピンクハート

今日5月1日は八十八夜🍵





 


「夏も近づく八十八夜~♪」という

茶摘み歌の歌詞でも知られる八十八夜。



 

なんとなく新茶(日本茶、緑茶)と

関係がある日

と認識している人も多いと思いますが

具体的にいつ、何をする日か、

その由来などをご存じですかウインク

 





 

  八十八夜っていつ?

 

 

八十八夜の数え方は

春がスタートする立春

(2024年は2月4日(日))から数えて

「八十八の夜」が過ぎた88日目の日のこと。

 






ちょうどゴールデンウイーク中

初夏の風が心地よい時季ですねクローバー

 

 


  八十八夜って何の日? 何をするの?

 



八十八夜とは

中国で生まれた暦「二十四節気」の

補助的な節氣。

 


日本で生まれた独自の暦「雑節」のひとつ。

ちなみに雑節には「八十八夜」のほかに

「節分」「彼岸(春、秋)」「入梅」

「半夏生」「土用」などがあります。

 


また

「米」の字を分けると八十八になること

末広がりの「八」が重なることから

「農業にとって縁起のいい吉日」

ともされてきたそうです。


 

もともとはお茶だけでなく

農業全体の行事なんですね〜



もちろん

文部省歌の「茶摘み」歌で

八十八夜=新茶のイメージがあるように

お茶農家にとっても八十八夜は

特別な日だったようです。

 





 

  新茶は、どうして特別なの?

 


緑茶とは

チャノキの葉(茶葉)を摘み、加工したもの。



育成・加工の違いなどによって

煎茶、玉露、番茶、ほうじ茶などに

分かれます。

 





お茶のなかでも

その年の最初に芽吹いた

チャノキのやわらかい新芽を摘んで

加工したものが「新茶(一番茶)」です。

 


「八十八夜に摘まれたお茶を飲むと

一年間無病息災でいられる縁起物」

としてもてはやされ

その味わいも特別なのだとかラブ


 

寒い時期に養分を蓄え芽吹いた

新茶の味わいは

フレッシュでエネルギッシュ。

 


何よりも

緑茶特有の青々しい香りがたまりません✨



通年でご用意しています煎茶とは

また異なる魅力がありますよね照れ


 

また

毎年味わいが異なるのも

新茶のおもしろさだとか。

 

 




  新茶の収穫時期は、いつからいつまで?

 


お茶の生育状況は産地によって異なるので

新茶の時期は各地さまざまのようです。


 

例年4月末〜5月初旬に摘まれたものが

新茶にあたります。



その新茶が店頭に出回る時期は

5月初旬〜中旬ごろから6月いっぱいまで。



摘みとった新芽を加工し

2週間ほどで店頭に並ぶところが多いとか。


 


  新茶の保存方法は?

 


せっかく特別な新茶を手に入れたら

長〜く楽しみたいですよねー。



残念ながら

新茶は未開封のパッケージのままでも

フレッシュな香りは1カ月~1カ月半ほどで

飛んでしまうとか・・ガーン



冷凍・冷蔵でも香りは保存できませんショボーン



新茶を購入したら

梅雨のころまでをめどに飲みきるのが

オススメとのことでした。



開封したものは

2~3週間をめどに飲みきりましょう🍵



おいしく飲める期間がそんなに短いなんて

知りませんでした。

冷凍でも保存ができないなんて意外でした。


 

新茶を購入してから楽しむ期間は2~3週間。

保存は常温で高温多湿を避けることも

ポイントウインク



茶筒がなければ

パッケージのまま密封してもOKです。



お茶のパッケージは

味わいや香りが損なわれないよう

工夫されているため

十分保存がきくとのことでした。

 


 

  【温&冷で楽しむ】おいしい新茶の淹れ方

 

 

同じ茶葉でも

温かいお湯出し

冷たい水出しのどちらで淹れるかで

味わいが大きく異なるのが

お茶の魅力ですよね。






高い温度の湯でさっと短時間で抽出すると

渋みや苦みもしっかりと出た

力強い味わいになり

逆に低い温度でじっくり抽出すると

旨みや甘みを感じる

まろやかな味わいが楽しめますラブ


 

 

  【新茶の淹れ方】デリケートな新茶は、短時間で蒸らしフレッシュさを味わおう

 

一般的な煎茶は

80℃のお湯で1分程度の蒸らし時間が

オススメですが、

やわらかい新茶は

茶葉がほどけるスピードが速いので

45~50秒と短時間で抽出し

フレッシュさを味わうのがオススメ。



<道具と茶葉>(2〜3人分)

  • 急須
  • 茶碗(人数分)
  • 新茶の茶葉…約10g(大さじ軽く2杯が目安)
  • 湯…100~200ml


お湯の量が100~200mlくらいまでなら

茶葉は同じ約10gで対応できます。


お湯の量がそれ以上になる場合は

お湯が約100ml増えるごとに

茶葉小さじ1杯程度(3g)を目安に

増やしましょう。

 


<淹れ方>

1. 新茶の茶葉を急須に入れる

茶葉を急須に入れているところ




10gの茶葉は

大さじ約2杯が目安です。



実際に計ってみると意外に多いと

感じるかもしれませんが

煎茶特有の旨みや苦みがしっかりと

感じられる味わいになります。

二煎目、三煎目も 

おいしくいただけるとのこと。



2. 熱湯を茶碗に注ぎ、80℃程度に冷ます

お湯を冷ましているところ



沸騰したお湯を

人数分の茶碗の8分目を目安に注ぎ

適温の約80℃まで冷ますと同時に

茶碗を温める。

時間は約1分が目安。

 

 

3. 冷ましたお湯を注ぎ、45~50秒蒸らす

お湯を急須に注いでいるところ



茶碗で冷ましたお湯を急須に注ぎ

すぐにふたをし、45~50秒蒸らす。



 

4. 人数分の茶碗に注ぎ分ける


煎茶を注いでいるところ



濃さが均一になるよう

人数分の急須に1/3量程度ずつ、回し注ぐ。

 


実は

煎茶は最後の一滴に旨みが凝縮されています。

最後まで絞り切るように注ぎましょう。


Q 二煎目、三煎目の淹れ方は?


二煎目、三煎目も

お湯の温度は同じ80℃が目安です。



お湯を冷ますときは

茶碗がなければ別の器や

湯冷ましなどの道具を用いても。



お湯を急須に淹れ

ふたをしたら待ち時間はなしで

すぐに茶碗に注いでください。



またお湯出しした煎茶は

すぐに酸化してしまうので

保存せずに飲みきりましょう。

 

 

「初物」だからこそ

味わっておきたい新茶。



この時季にしか出合えない

季節限定のおいしさ

ぜひ楽しみたいですねラブ



今日もありがとうございました。



🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵




🧡『季節の薬膳茶✖️風水氣学を楽しむ会』

季節にあった薬膳茶を毎月お送りさせて

いただきます♪

https://yuyakuzen121.hp.peraichi.com/yakuzenkigaku




🧡公式LINE始めました〜☺️

お友達になってくださった方には

『甘酒チャイ』のレシピをプレゼント致します♫

良かったら登録してくださいね〜

(*´︶`*)

https://lin.ee/BMP1T4a



🧡薬膳茶の販売もしています🫖

https://yuyakuzen.base.shop/



#管理栄養士 #国際中医薬膳師   #美腸発酵フードアドバイザー   #薬膳茶風水サロン

#マクロビ薬膳 #薬膳茶アドバイザー

#BTS血糖コントロール #麹のある暮らし 

#腸活 #美腸活 #yu薬膳  #yu薬膳茶