Natural な Kitchen の なつき です。

今日もお弁当を作らせていただきました!

 

 

 

 

 

 

内容は、

・玄米ごはん(赤ジソのふりかけ)

・カブのぬか漬け

・大豆ナゲット バーベキューソース レモン添え

・茹でブロッコリー

・小カブと紫サツマイモのカレーソテー

・コーンのマカロニとアマランサスのトマト麹和え

・キャベツのサラダ 人参ドレッシング

・白菜とめかぶのとろとろ煮

・がんもどきと根菜の煮物

・小松菜のごま和え

・キャロットマフィン

 

 

今回のお弁当も、動物性食品、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わずにお作りしましたよ。

そして お野菜は、できるだけ地元の自然に近い状態で育てられたものを使わせていただいています。

 

 

 

大豆ナゲットを作ってみました。

ひよこ豆を使ったナゲットは、何度か作ってますが、今回のは大豆です。

茹でた大豆を粗くつぶして玉ねぎや米粉、香辛料などを混ぜ合わせ、丸めて油で揚げました。

 

丸めた形が少々大きかったようで、お弁当がもりもりになり、入りきらなかったおかずが出てしまいました😅

 

名前のナゲットですが、天然に存在する金塊のこと だそうです。

なので、本来は黄金色のはずなんです。

 

ハンバーガー屋さんのチキンナゲットは、綺麗な黄金色ですものね〜

 

 

 

さて、カレーソテーに使ったサツマイモですが、紫色をしています。

実は、中身を確認せずに 大きさだけを見て買ってしまいまして・・・

(だって、外側は全員サツマイモの紫色をしてますもの😂)

 

 

で、カットしてみてびっくり!

中身も紫色をしていて、まな板にお芋の輪切りのスタンプがついてしまいました🤣

 

 

この紫色は、ポリフェノールの一種のアントシアニンだそうです。

アンチエイジングの強い味方、抗酸化物質ですね。

 

 

元々 紫色のサツマイモは、あまり甘くないものが多いようです。

それは、色付けの加工品として栽培されているからだそうで、スイーツの材料で 紫芋粉ってありますが、まさにそれ!

紫色のスイートポテトやモンブランとかありますよね。

 

 

しかし今回使った紫のサツマイモは、パープルスイートロードという品種で、さっぱりとした甘味があります。

2004年ごろに品種登録された、比較的新しいサツマイモ。

 

 

 

 

このパープルスイートロードをスイーツとして使うには、とっても楽しいでしょうね。

しかーし、食事用として使う分には、彩りをよく考えなくては…

 

試しにシチューに入れてみると、世にも恐ろしげな色に染まってしまいましたので、使われる際には、十分にお氣をつけくださいませ〜😆

 

 

 

 

今日も、お読みいただき ありがとうございます。

 

では、また〜

 

 

 

なつき の ブログ へのお問い合わせは、こちらからどうぞ!!