Natural な Kitchen の なつき です。

お弁当を作らせていただきました!

 

 

 

 

 

 

内容は、

・玄米ごはん(黒ごま塩のふりかけ)

・カブのぬか漬け

・小カブのソテー  きのこ湯葉ソース

・白菜とリンゴのサラダ

・茹でブロッコリー

・人参のイガグリ揚げ

・紅芯大根の梅酢煮

・ニラとワカメの酸辛お焼き

・菜の花のポテトサラダ カレー風味

・がんもどきと根菜の煮物

・小松菜とのごま和え

・緑茶のゼリー 発酵あんこ乗せ

 

 

今回のお弁当も、動物性食品、卵、乳製品、小麦、砂糖を使わずにお作りしましたよ。

そして お野菜は、できるだけ地元の自然に近い状態で育てられたものを使わせていただいています。

 

 

 

小カブをカットしてソテーし、上からソースをかけています。

(なので、画像では小カブが見えてませんね😅)

 

ソースは、きのこと湯葉のクリームっぽいソース。

きのこは、生しいたけとシメジとエノキダケを使っています。

豆乳と白味噌のソースに湯葉を加えたので、和風な感じですね。

 

 

あと、人参のイガグリ揚げが なかなか面白く出来上がりました。

外側はトゲトゲ、カリカリになり、人参の甘さが際立ちます。

 

これは、人参を細いせん切りにして、丸めて油で揚げたのです。

繋ぎに 米粉を使うのですが、粉をケチったので、小さなイガグリ揚げしかできませんでした。

 

油で揚げることで、人参のビタミンCやカリウムは破壊されてしまいますが、逆に βカロテンやビタミンKの吸収率はアップすると言われています。

なので、色々な調理法でいただくことが大切ですね。

 

 

 

さて、12月だというのに、菜の花が出ていました。

数日前まで驚くほど暖かだったので、野菜が急成長してしまったようですよ。

農家さんも、栽培計画が狂ってしまい、大変なようです。

 

今回使わせていただいた菜の花は、白菜の菜の花。

本来は春にいただく、苦味が特徴のお野菜ですよね。

 

で、この苦味を消すために、ジャガイモと合わせ、カレー風味にするという ちょっとした暴挙に出ました。

いえ、お味はなかなか美味しいのですよ。

しかし、体を冷やす素材の組み合わせなんですわ💦

 

お召し上がりになった後、くしゃみなどなさってない事をお祈りいたします🤣

 

 

 

今日も、お読みいただき ありがとうございます。

 

では、また〜

 

 

 

なつき の ブログ へのお問い合わせは、こちらからどうぞ!!