Natural な Kitchen の なつき です。

お弁当を作らせていただきました!

 

 

 

 

 

内容は、

・玄米ごはん(ワカメのふりかけ)

・キュウリのぬか漬け

・豆腐のつくね

・茹でオクラ、ブロッコリー、蒸しとうもろこし

・ジャガイモのガレット

・ピーマンとしめじの梅味噌炒め

・キャベツとお豆のサラダ

・ヒジキの煮物

・野菜とがんもどきの煮物

・小松菜のごま和え

・コーヒーゼリー

 

 

今回のお弁当も、動物、卵、乳製品、小麦粉、白砂糖を使わずにお作りしましたよ。

そして お野菜は、できるだけ地元で作られた新鮮なものや 自然に近い状態で育てられたものを使わせていただいています。



豆腐のつくねの中身は、木綿豆腐、ソイミート、玉ねぎ、オートミールなどです。

つなぎに片栗粉を加えていることもあり、モチモチですね。

中の大きめにカットした生姜がアクセント…のつもり。

醤油麹と少量のみりんをからめて、つくねのタレにしてみましたよ。

 

 

そして、ジャガイモのガレット。

せん切りジャガイモにお塩をふってしんなりさせ、それをまとめてフライパンで焼いただけです。

ジャガイモのデンプンがつなぎとなるので、バラけずに焼けるんですね!

 

今回使ったジャガイモは男爵ですが、ジャガイモの種類によって、ガレットの味や見た目も違ってきそう。

ジャガイモ単体だけでなく、一緒に加える材料なども考えると、さらに楽しくアレンジできそうですね。

 

 

 

さて、つくねのタレに使った醤油麹ですが、以前手作り醤油に挑戦した時のモノを使って、作ってみましたの。

その 手作り醤油は、熟成中に水分が少なくなり過ぎて、絞る前にすでにもろみの状態になってしまったモノ。

どうしたものかと思案しつつ、無かったことにしておりました〜🤣

 

が、数年の時を経て最近発掘され、ちょっと味見をしてみたところ、これがなかなかの美味しさだったのですよ!

味や香りは完全にお醤油なのですが、見た目が柔らかい豆味噌っという感じ。

 

そんな状態のお醤油の素ですが、これにお水と麹を加えて醤油麹にすれば使えるかも、と考えて作ってみた次第。

 

 

 

 

5年ほどお蔵入りしていたお醤油の素に、さらに麹を加えて発酵させ、しかも火を入れていないナマモノ。

不思議なものですが、滋味深き調味料として これからちょくちょく使っていこうと思っています。

 

 

 

 

今日も、お読みいただき ありがとうございます。

 

では、また〜

 

 

 

なつき の ブログ へのお問い合わせは、こちらからどうぞ!!