えび豚骨拉麺 | 父ちゃん日記

父ちゃん日記

うちの神楽君も次の11/9でいよいよ10歳
時の経つのは本当に早いです
神楽氏の成長と我が家の近況、
復活したプラモ製作等、超自己満ブログ~


要注意!
基本的に不謹慎父ちゃんです
面白ければ何でも良い、精神的暇人なのでご注意、ご容赦願いください
m(_ _)m

そんなバナナ~~
( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )


どんどん茶番化してますが……あ、元からかw


えー
(一応)横浜市内某所のえび豚骨拉麺屋さんへ行きました
海老塩豚骨拉麺
この店を見て先日のえびくらぶへ行ったのですが、余計にこの店を試してみたくなるという悪循環


どうやら家系の豚骨拉麺

何故か自分のフォロワーさんは九州の方が多い様な気がするので言いにくいのですが

あくまで個人的な好みで言うと一番好きなのはシンプルな東京風(鶏ガラ)ラーメンや和風(魚貝)出汁の醤油ラーメンで塩や味噌は基本的には頼みません
塩や味噌ラーメン推しでも醤油があるなら醤油を頼みます

っって人なので基本的に豚骨ラーメンの店は行かないです

じゃあ豚骨ラーメンが嫌いなのかと言うと全くそんな事は無く
かつて阿佐ヶ谷の『博多ラーメン長浜や』には毎日お昼を食しに行ってました
長浜やさん、美味しかったですよ

博多なのか長浜なのかハッキリしろよとは思いますがw

神奈川に多い豚骨は『家系』と呼ばれる神奈川独自の豚骨なんですね
白コロホルモンが厚木市発祥だそうなので、昔のその辺りの流通が関係していたのかな……なんて想像しますが……

自分にとっての豚骨ラーメンは長浜やさんであり、もっと以前に行っていた、店名も忘れたのですが新宿アルタ裏にあった豚骨ラーメン屋さん(20年以上前の話なので、今は残念な事に油そばの店になってしまった様です)の味

濃厚にしてあっさり、極極細麺の食べやすいあのラーメンが、自分の好きな豚骨ラーメンなのです

油が多いくどい汁に中太麺の家系はどうも苦手です
個人的には背油も要らないっすね

あくまで味の方向性なので批判したい訳ではないのですが……


兎に角、神奈川は家系が多すぎる!

なので自然と豚骨ラーメンの店を嫌煙しがちになります


脱線しまくりましたが、海老豚骨拉麺はその家系でした
まあ家系が決して嫌いとか不味いとか思ってる訳ではないので、スープ迄残さず頂きました
味は……

『海老の香りが漂う家系』

でした
海老の味はあんまりしませんね
先日のえびくらぶとは対象的です
まあ、豚骨が強いですからねー


とは言え、同じ金を出すなら少しでも理想に近いラーメンが食べたい
( >д<)、;'.・

ので、一度は試してみないと
な訳ですが


嫁さんが先日行った『貝ガラ屋』を大変気に入っており、又行きたいと催促されております
( ´;゚;∀;゚;)



↑↑↑
記事を見返しても旨いと思ったら
言い訳がましい(?)事言わずに『旨い』と言ってますねw(^-^;


そげな感じ(ФωФ)