前を歩く着物美人&5年前、6年前の9月のコーデ♪ | あんねてのきもの日記

あんねてのきもの日記

ふだんのきものについて、出会った花々についてあれこれをつづります。

                 

 今朝から断続的に怒濤のように雨が降って、着物は断念。長靴を履いて「源氏物語を読む会」に出掛けた。駒込が最寄りの駅だが、前を歩く着物美人が。単衣の紬に紗の帯だろうか?思った通り、私と同じ会館に入られた。

 

                            


                                       
 連続日記で調べると、5年前の9月が3回、6年前の9月は4回着物を着ていた。

 だが、これが毎年みごとにマンネリコーデ (´・ω・`)

  

 ちょっと違うのは。出版記念会の縮緬蛍ぼかしの単衣に夏の織り名古屋帯だけ。

 

              

             これは帝国ホテルへ行った時の写真だが、同じコーデ

 

         

 

                    

 

                         帯回りは上の二つのどちらか

 

 あとは、昨日あげた縮緬市松の単衣小紋に絹芭蕉の萩の帯が2回。

 

 

 塩澤の単衣に絹芭蕉で萩の帯が2回。

 

                   

 

 青の小千谷に絹芭蕉で萩の帯が1回であった。

 
 なつです、いつもご訪問ありがとうございます。           

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村