螢の帯の妄想コーデ♪ | あんねてのきもの日記

あんねてのきもの日記

ふだんのきものについて、出会った花々についてあれこれをつづります。

 夜中に目が覚めてしまって眠れなくなった昨晩、仕方がないのでこれからの夏帯ときものの組み合わせをあれこれ考えてみた。

 

              

 

 海藻染めで螢をあらわした能州紬の帯。6月になったら、塩澤と合わせよう(*^▽^*)

 

                   

 

 いつもの薄茶色の結城の単衣にももちろん合う。

 

            

 

 これはリサイクル屋さんで買った濃紺の織りのきもの。この写真では色しか出ていないが、中に白の襦袢を入れて撮ると、こんな感じ。

 

           

 

 絹紅梅とおじやにもいけるかな?似たように見えるが、上が絹紅梅で下がおじや。

 

    

 

                

 

 

 ところで、昨日アップした大巧寺のこのお花の名前は「ズイナ」というそうだ。

 

             

     教えてくださったgranmaさん、どうもありがとうございましたm(_ _ )m


なつです。いつもご訪問ありがとうございます。                               
また、コメントをくださった方、嬉しく読んでいます。          

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村