例え話を自分なりに考えてみた | 心身に複数の病を持つ人の戯れ言ブログ

心身に複数の病を持つ人の戯れ言ブログ

持病の闘病記録
病の当事者+保育士の目線でも何か書けたらと思います。

私にとって合う、合わない物、内容等は個人の感想です
同病者さんの選択を強制するものでないです。

どうも、なっとうですパー

前回

ここで
「自衛隊には、寧ろ居て貰う方が良いねんプンプン




という所で

あんまりピンと来ない方が
いらっしゃるかも知れないので
例え話を挙げてみますねニコニコ

まずは1つめ

こんな光景を想像してみて下さい

場所は
話し合いが通じない
悪者が蔓延る
治安が凄く悪い地域

この道を
か弱い人が
一人で歩いています

この、「か弱い人」は
あなたの大好きな人だとします。

どう思いますか?

「この人大丈夫かな?」不安
「命危ないんちゃうか?」

と、不安になったり
心配になったりしますよね


では、この
「か弱い人」の側に
ボディーガードがついていたら筋肉

どう思いますか?

ボディーガードが居たら
「絶対安心!ウインク
とまではいかなくても

少なくとも
心配や不安は
ましになりますよね照れ

これと同じ事なんですね

もう1つ

これはかなりオタク領域の話なので
分かる人に分かれば良いんですがニヤリ

バトル系アニメ、ゲームとかで

敵キャラが
「弱い奴から狙うのは定石じゃない?」
と言って、
「弱い味方キャラに襲い掛かる」凝視

された側は
「なにくそ!」ムカムカ

と思いますが、
逆の立場でも同じ事をしています


ゲームやストーリーの初めから
いきなりラスボスと闘っても
そんな戦力持ってないから
万が一出会う事があったとしても、
勝てませんよね?ショボーン

最初の方は、弱い敵から倒す
そこから少しずつ力をつけてから
少しずつ強い相手と闘うようになる炎

そんな流れで進みます

闘いを吹っ掛けて来るのは
自分に勝算があるから

圧倒的戦力差で
自分より強い奴に
いきなり立ち向かう

そんなケースは稀なんですね

だから
強いものを置いておく

それがかなり抑止力になりますし
何かあっても守って貰える

でも今は9条で弱体化しているショボーン

ここを狙って来る問題がある雷

だから改正した方が良いんやな

自分の中で納得したり
理解を深める為に
あれこれ考えてみました

今回はここまでです

「例えおかしくない?」とか
ありましたら
ツッコミ、ご指摘下さったらと
思います!

ありがとうございました

またねバイバイ