舞台「蛇の亜種」
携わって下さった全ての皆さまのおかげで
6/11無事に終演いたしました。

本当にどうもありがとうございました!

ご覧いただいた方から
こんなにたくさんの感想いただけるなんて
やっぱりすごいパワーを持った作品なんだなと
素敵なチームに参加できたことを
改めて嬉しく感じています。

蛇チーム、亜種チームでの集合写真!
アンサンブルの皆もとっても活躍してて
大変なボックス転換をたのしく賑やかに
逃亡先各地のキャラクターとして彩ってくれました。
豊かな個性がとても楽しかったです。

なんだか濃すぎて振り返りきれないけど…
蛇チームの皆さんとの写真を少しだけ。

主演のマムシ役
安里勇哉くん。
今回5人の女優が演じる
1人のヒロインを守るため
腕を切り落とし
自ら目玉をくり抜いてまで
ずっと蛇行しながら逃げていくという
とっても大変な役どころだったのにも関わらず
持ち前の優しさと器用さで
本当に素敵なマムシとして生きていて
手を引かれている私たちは
とても心強かったです。
握ったヒロインの手だけではなく
座長としてもこの座組をしっかりと引っ張ってくれてました。
カッコよかったマムシ!

そんなあさてぃーですが
素顔の彼はのんびりしてて
稽古中ふと見るとなにかもぐもぐ食べてて
ジャージにプリンついてたり
ツッコミどころ満載でした。笑

本当におつかれさま。
そしてありがとうございました!

そんなマムシとの逃亡劇を演じた
ヒロインズ♛
亜種チームのナミ役
水原ゆきちゃんは前にもこの作品に出てたから
群唱をはじめ色々アドバイスをくれたり
細かいところにも気がついてこの座組全体の女房的存在だった気がする!
とっても健気に作品に寄り添っていて
勉強になることがたくさんありました✾

同じく亜種チームのサワ役
金子さやかちゃんとは同じサワでも
全然違うねって言われたけど
ふたりでシェアしてることは実は多くて
とっても心強かったし
Wキャストの相方がさやちゃんで本当によかった。
サワ役の私たちはマムシに触れることもなく
チホ、ナミの激動のシーンを引き継ぎ
未来に繋ぐという素敵かつ難しい役で…
実際お芝居として体感を積み重ねていないから実感を得るのが大変だったけれど
過去のふたりのシーンを何度も見ているうち
自然に生まれてくるものがありました。

その過去の自分であるふたり
蛇チームのヒロイン
チホ役の安倍乙ちゃんと
ナミ役の永島聖羅ちゃん。
もーーー
かわいくてかわいくて!

もうネタバレしていいから書けるけど
このふたり
ラストシーンではサワの娘役として登場します。
元気でやんちゃな長女の聖羅と
おっとりマイペースな末っ子の乙。
そんな愛すべき姉妹だったな。

乙は4ドル50セントという劇団に所属していて、今回が初の外部公演。
18歳という最年少で
でも誰よりも大物感のあるマイペースさで。笑
とっても負けず嫌いだし
汚れのない真っ直ぐさがお芝居にも出てた。
どんな大人になるのかな。
また数年後、一緒にお芝居したいなぁ。

聖羅はヒロインの中で唯一シングル
しかも逆チームでは違う役を演じてて
色々大変なこともあったと思うけど
いつも天真爛漫
周りに元気をくれる
最っっ高にハッピーなヤツでした❤︎
聖羅みたいな可愛い女の子に
ヤツ、っていうのも変かもですが…
愛情と尊敬を込めてそう表現させてもらう!笑
あら美少女。
からの。
すぐちゅーをおねだりしてきます。
日替わりで…
繰り返されるコントみたいなくだり。笑
出演者みんなが笑いに貪欲で
ホント笑いっぱなしだった!

最高ですね。

伽賀組ヤクザ(蛇)の皆さん☺︎
この方たち、すごいです。
泣く子も黙る鬼組長役、篠原功さん登場のシリアスなシーンから一転
突然として笑いの沼へ。笑
抜け出せない…

スーツが大好き過ぎる島、ボーイ、子供リーダー役の佐藤佑哉くん。
カッコつけちゃうニシキ役の青地洋さん。
ちょっとおバカで愛されキャラの岩崎役
末野卓磨さん。
全員をまとめながら時には巻き込まれながら
終始クールでヒールな小田井役
藤家和依くん。

書ききれない。笑
みんなそれぞれに好きなシーンがある!
観ててもお芝居してても最高に楽しかったです。

そして
笑いといえばこのお二方。 

濃すぎる出会い頭の人物を何役も演じて
誰よりも自由に
ときにはパワープレイで笑
お客様を夢中にさせておりました。
演出、ジム、マサヒロ、シュンくん、チンピラ、ラッパーa.k.aばってん、牧師役を全部務めた私オム(本川迅)氏!
普段から少年のように悪巧みをしては
楽しそうにケタケタ笑って
そんな中でどんどん生まれるものを板にのせて形にしちゃう。
本当にすごい、と思ったし
それが伝わって笑いが起きたとき
自分のことのようにうれしくなりました。
何にもしてないのに、共有できたうれしさみたいなのでニコニコしちゃった。笑

そして
そんな私オム氏の絶大なる信頼のもと
ツッコミの魔術で皆を面白くしちゃう
もうひとりの天才
伽賀役、宮下貴浩さん。
それぞれ相手役との打ち合わせのとき
ふたりしてコソコソ喋ってる姿が本当に楽しそうで、それが初日ぎりぎりまで繰り返し続いて。
次々と新しいの見せてくれるから共演者も楽しみになっちゃうんですよね。

稽古中から私が大好きなくだりがあって
それが見られるとうれしくて何回でも爆笑しちゃって
いくつもレパートリーがある中で順位つけられるほどたくさんお気に入りのフレーズがあって
最終的には単純に私この人のファンなんだな、と気づきました。笑

同業者から噂はかねがね聞いておりましたが
今回ご一緒できてとってもうれしかった。

キング牧師、漁師、船乗り、ヒヨコ工場の中国人、人気ナンバー2ホステス哲さん役の新里哲太郎さんとの写真がなかった。。
沖縄でのラストシーンは心にずしんと来ました。
大事だからこそいっぱいディスカッションさせてもらって、嬉しかったです。

久々の更新でこんな長いblog
最後まで読んでいただいてありがとうございました!

まだまだ書きたいこといっぱいあるけど…
蛇の亜種ロスを断ち切るように
私はまた次のお仕事をしております。

しばらく劇場ではお会いできないかもしれませんが、色々な媒体でみつけてください。

千穐楽カーテンコールの座長の言葉のように
これからも役者として、蛇行しながら、生きていきます!

引き続き
蛇の亜種メンバーの応援
よろしくお願いします✾





はるなつこ