こんばんは〜

【不動産ひとり社長】ですグラサン

 

私、20年超をサラリーマンとして

業種バラバラの4社を経験。

社畜時代に戸建て投資、区分投資を

重ねながら6年前に脱サラして

不動産会社を起業~

 

現在は一棟投資、太陽光発電所等の

不動産投資全般の大家業と

不動産仕入れ、再生販売の不動産屋社長

として何とか不動産で生きております♪

 

このブログは4人の子供たちへ

遠い将来の遺書代わりと

不動産の裏側を知りたい!って方の

一助になればという思いで

ぶっちゃけ裏話を綴っています(笑)

 

サラリーマンの副業や投資として

不動産をお考えのみなさんにも

役立つと思いますウインク




やっぱりねゲローゲロー



だってさ、

4月に消費税還付申請したもんね。。


400マンほど還付されたからね。。



やっぱ還付申請はやばいね。。笑い泣き




7月には早速、

『税務調査入りまーす』

と所轄の税務署からウチの税理士へ

連絡が来て今日明日の2日間、

税務調査っす。。

税務署職員、税理士、税理士補助者

そしてワタシ。。(監視カメラより)


ちなみに普通の税務調査なんで

1ケ月前くらいには調査日程を

打合せします。


突然やってくる調査は

脱税の証拠を固めてから来る

マジでヤバいやつですから。。ゲッソリ




さて、朝10時きっちりに

やってきた税務署職員さんへ

税理士が開口一番、

やっぱり消費税還付申請したから来たの?



(税務署)

ま、そんなとこですグラサン



(オレ)

いやいや、勘弁してよ。。

前期は仕入物件ばかりが多くて

物件が売れてないから

たまたま還付になっただけですよ。。


今期は損切りで赤字になりそうやし

赤字で在庫を売っても

消費税は倍くらいにして

お支払いせなあきまへんねん。。


今期は地獄ですよ。。ゲロー



(税務署)

ま、とりあえず社長さん

小一時間ほど概況をお尋ねしますので

お答え下さい



(オレ)

へい、何なりと〜




こんな感じで税務調査スタート〜


オレへのヒアリングが約1時間、

その後は帳簿類の調査なので

税理士さん達に任せて下の接客スペースで

久々の仕入契約をやってました音譜

仲介業者さんとワタシ(これも監視カメラw)



今日は初日の税務調査なんで

ヒアリングの後は

ほぼ税理士さんたちに任せた。



でも税務署さんが帰り際にあれやこれやの

原本用意などを宿題として出されたので

明日が怖えぇ。。ゲッソリ



どう話そうかと台本を練っておりますゲラゲラ



ま、基本的に銀行から

いかに借金出来るかが

事業の肝だから

しょーもない脱税や節税は

やってませ〜んニヤリ


法人の預貯金も

ほぼ借金ですぅ爆笑


きっちり納税すべきは

納税してるし

納税は借金する為の経費

と思っとりますぅ〜


ま、ウチは外注費が多いから

怪しく見えるけど

全部きっちりやってますんで

反面調査もガンガンやって

頂いて結構ですよーウインク


今日はそんなトークを散りばめたが

相手は税務署ですから

オレの戯言なんて無視でしょうけどゲラゲラ



1日目が終わったが

ウチ的にはかなり朗らかに且つ

協力的に接したし、雰囲気的には

税務署側も今日の帳簿類の調査では

手応え無さそうなんで

大事にはならなそうグラサン

(知らんけど〜)



ま、願わくば明日は印紙貼り忘れくらいの

小さなお土産を見つけてお帰り頂きたいw



でも怖いのは微妙なケースでの

税務処理解釈の違い

くらいですかねーあせる


この部分は決まりが無いグレーゾーンだし

向こうはノルマがあるから

向こうの解釈を押しつけて来るだろうから

そん時は税理士に頑張ってもらおーグラサン


税務署は7月に人事移動があるので

夏場に来る税務調査は

職員が気張るらしいから

要注意なんだとさ。。絶望



ちなみに税理士とは電話とメールで

やり取りするだけで

会ったのはなんと6年ぶりww


ま、不動産の税務処理なんて

簡単な部類やからこんなもんでしょグラサン



ウチの税理士さん

印象では『解釈の違い』なら

戦ってくれそうなんで

税務署からオレへのヒアリング後、

万一、戦う必要が生じたなら

頑張ってくれると思ってまーす

(甘いかな。。)



さ、明日は正念場なんで

乗り切るぞーメラメラメラメラ



ま、税務調査の最終結果が出るのは

1ケ月半後らしいけど。。



ご興味あれば続きますあせる