小1の娘が学校のテストで50点を取ってきた。国語も算数も。。。もちろん100点満点。ゆっくり読み直して解き直ししてもできないことにかなり怒ってしまった
文章の読み取りが苦手。漢字や計算だけなら満点でも国語の読解や算数の文章題だと軒並み間違える典型的な感じ
先日の懇談会でも担任の先生からの話が勉強が苦手な子って認識での会話だったなと納得がいった。笑
通知表はまだだけど、音楽は良さそう
漢字も書き順を間違えているのが気になる。自分が小学生の時を振り返ると授業は暇すぎて話半分に聞いていても書き順まで完璧に覚えていたのに。ちょっと理解ができない…。
参観日に見てもちゃんと先生の話を聞いていないのですよね
ただ娘が勉強が得意ではないと思うとなぜこれほど怒りの感情が出てきてしまうのか
子どもは別人格だと頭で分かっていても勉強において自分と同じかそれ以上を求めているのだなと実感したそれほど受験勉強しなくても地方国公立ぐらいは行けるレベルを求めている自分がいる
冷静に考えて上位1割もいないよね。
親族でも最も近しい4人の父・母・妹・夫だけだけど。夫の弟たちも叔父伯母も入っていないね。
さらには、自分と同じ道ならわかるから安心ってことだろうか。
なんだかんだ「いい大学に行って一流企業に勤めるのが飛び抜けた才能のない人間にとっては幸せになりやすい道」だと思ってる。思い込んでるだけかもだけど
勉強が得意なことも才能と言われればそうとも思うが。その才能があればローリスクで幸せになれる。何か他の才能があっても運に左右されそうな印象で。
愛嬌あるし、可愛いし、努力家だし、優しいし、心配いらないのですがね。今のところ娘の夢は保育士さん。ピッタリです
いや、本当に考えを改めよう
と思いつつ、聡明そうな4歳長男に期待してしまうダメな母です