受験シーズンも終盤ですね。12年前の今日は、まだ進路の決定していない後期受験が終わったばかりの浪人生でした
3月13日はテストの翌日で札幌の不動産屋を回っていましたね![]()
今日は子どもの進路について。気が早いけど、今の2人の意見を。
まだ子どもたちは幼児ですが、高校・大学の進路について夫婦で一致している点があります![]()
- 大学は国公立以上
- 高校は進学校に行けないなら、専門科へ
- やりたいことがあるなら中卒、高卒でよい
夫は地方国立理系出身です。私と違って楽に入っています。笑
夫の両親は高卒で本人に丸投げだったよう。弟が2人いますが、2人とも大学は行っていません。
第一志望が国立で私立に行くのは仕方ないが、初めから私立なら早慶レベルと思ってしまいます![]()
高校についても、専門科がお得だと思うのですよね
会社にもたくさんいます
工業高校から推薦で大学の工学部に行ってうちの会社に入る方
ギリギリ進学校に行けないレベルの子が工業高校に行ったら、成績トップで自己肯定感も上がりそうだし![]()
何より大卒に拘りません。料理人だったり、何か物を作る職人だったり、兄弟で多様な子がいると面白いなぁと思ってます![]()
あと、私が勝手に思っているのは、
- 高校卒業したら一人暮らし
- 大学院は給付型の奨学金をもらえるレベルなら
まあ、本人がどうしてもで頼んできたら変わるんでしょうけど