昨日の続き。

昨日プラス

  • 南高梅に声を当てる
  • 年度粘土うんちを伸ばす
  • 音はまっすぐ右矢印

を加えて歌ってカラオケみた。

南高梅の位置はよく分からなかった?ので、本当は別の位置かもしれない。

こういう時って、独学だと限界あるよね。ショボーン誰かに見てもらったら一発なんだけどな。

 

えっ…

めちゃくちゃすごくないか!?!?!?

惜しくも全国平均に1点足りなかったアセアセけど、ここまで出ればとりあえず音痴卒業卒業証書といえるのでは!?

やっと普通レベルになったーーーーーーー

 

ただ、筋肉が上手く抜けないこともあるし、南高梅も予想の位置なので、間違った方法バツレッドかもしれない。

つまり、いつもこんな点数100点出せるわけじゃないので、まぐれってところか。

でもまぐれでも普通レベルに到達できたのは嬉しいニコニコ

 

たしかに音程正解率音符ものすごく良いが、しゃくり40回って何だ?

音をまっすぐ右矢印とらえたはずが、まっすぐ右矢印になっていなかった。

まさかこのしゃくり40回高得点取れたんじゃないよな。

リズムが大幅に遅くなったのは、慣れてないから、いちいち南高梅意識しながら歌ったカラオケからかな?

参考までに、スタート地点。

音程正解率57%→68%

68÷57≒1.2なので、2割増しで音程が取れるようになりました。

けいたんは3割増しになると言ってましたが、しゃくりの多さを考慮すると、力筋肉が抜けていなかったり、まっすぐ右矢印歌えていなかったから、2割止まりになったのでしょう。ボイストレーニングってむずかしー

それでも、こんな別人になったような高得点100点が取れたので、しらスタは全然ダメだったけど、けいたんすごすぎです。本当、けいたんって何者?

通信講座でもダメでした。

ボイストレーニングに手を出してみたけどダメでした。

しかし、けいたんのYoutube動画カメラ1つ(本当は2つ)でカラオケカラオケの点数100点が爆上がり上矢印上矢印しました。

こんな高得点100点取れたのは、完全にけいたんのおかげです。

あとは、この得点100点まぐれじゃない状態で出せるようにすることが必要ですね。

 

歌ってみた感想。

南高梅らしきところに声を当てて歌ってカラオケみると、声が大きくなった感じがしました。

逆に小さい声が出しにくい歌い方カラオケでした。抑揚上矢印下矢印の点数下がって下矢印いるのはそのせいかな。

本当に声が大きくなっているのかもしれませんが、けいたんが言っていた、耳に近いところだから、よく聞こえるようになったからという可能性もあります。

自分の声って聴いているようで聴いていないものなんですね。

だからなのか、音程音符も合わせやすくなりました。

ただ、完全に合うということはなく、まだまだズレバツレッドているところが見られました。力筋肉入っているのでしょうね。

本当に、ちょっとした力筋肉の入りで音程音符は大きくズレてしまうから、歌カラオケって難しいね。

 

裏声で歌うと力が抜け、音程合わせやすくなるらしいから、明日にでもやってみよう。これで全国平均以上上矢印になったら音痴卒業卒業証書だね。なんとなく完成しそうな気がする。

5年頑張ってやっとここまで到達できた。辛抱強くこのブログをずっと見てくださった皆さんに感謝