いわき湯本温泉に咲く希望の花「フラ女将」誕生! | 団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

元アトラクションプランナーにして、観光プロデューサー。そして現在は企画プロデュース集団「トコナツ歩兵団」を率いて様々なプロジェクトを仕掛ける団長/プロデューサー/プランナー/小説家・渡部祐介が、「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」する!

福島県いわき市いわき湯本温泉の魅力を発信する「フラ女将」をプロデュースさせて頂いた。

「フラ女将」とは、いわき湯本温泉・湯の華会でフラを踊る女将さんたちの総称として新たに命名されたもの。

 いわき湯本温泉は東日本大震災の影響で観光客数が激減。その後思うように回復しない中、女将たちが立ち上がったのは2014年のこと。
 当初何をやればいいか分からなかった女将さんたちと、少しづつ無理なく、お茶を飲み、お菓子を食べながら、勉強会や議論を重ねてきた。

 昨年ようやくまちづくりの基本方針となる「フラのまち宣言」を行い、更にまたそこから色んなことを話し合って、彼女たちは今年おもてなしの最前線に立って訪れるすべての皆さまに元気と笑顔を届ける「フラ女将」となった。

 普段はそれぞれの旅館で心からのおもてなしをし、ある時はまちに出てお客様と語らい、またある時は「着物deフラ」(着物でフラを踊る)を踊るなど、「フラのまち」いわき湯本温泉の魅力を人々に伝える為、様々な活動を行っていく「フラ女将」を是非応援してほしい。

 また同時にフラ女将プロデュースによる「フラ女将カレー」(税別600円)、

「太平桜酒造 絆 フラ女将ラベル」(税別540円)を発売。

各旅館などで販売。こちらはお土産に是非!

 東日本大震災で様々なものを失い、今でも多くのことと戦っている女将さんたちやいわき市の方々は、とにかく明るくて、強い。
 本当に明るくて、強い。
 僕は彼女たちに多くのことを学び、何度か逆に勇気づけられた。
 これからも彼女たちと一緒にいろんな取り組みを、少しずつ、でも着実にやっていきたいと思う。

 それから最後に、熊本地震で被害に遭われた方々の、
一刻も早い復興をお祈り申し上げます。

人気ブログランキングへ

★トコナツ歩兵団公式HP http://www.tokonatsu.net/
★団長のインタビューが掲出されました!
(前半)http://www.oricon.co.jp/news/2043715/full/

(後半)http://www.oricon.co.jp/news/2043924/full/
★ひと夏のキセキの物語、小説「夏空ブランコ」amazonにて発売中
夏空ブランコ/著・渡部祐介