
トコナツ歩兵団公式HPはコチラ!
http://www.tokonatsu.net/
驚きました!
岐阜市内に
こんなに素敵で大きな大仏がいたなんて!!!
1832年完成の大仏の正式名称は
黄檗宗金鳳山正法寺・大釈迦如来像。
骨格を木材、周囲を竹で組み、その上に美濃和紙のお経を
張り、そこに漆を塗って金箔を施した
日本最大の乾漆仏です。
要は張り子ですね。
1832年製なだけにまだ金箔がキチンと残っているんです。
座高13.7mとかなり大きいです。
そして若干猫背気味に、参拝客を覆うような迫力で迫って来ます!!
いやあ、これ、本当にスゴいんです!
でも余り知られていない。。。
これで拝観料200円ですから。。。
勿体なさすぎです。。。

そしてこの城郭のような外観。
まさに千と千尋の神隠しの湯屋のよう。
ここがモデルになったという話は聞かないものの、
スゴいです!!!
ただ残念ながらメジャーじゃないこともあり、
建物は非常に傷んでいます。
日本三大仏と称しているところは他にもありますが、
これは本当に素晴らしい!
必見です!!!
【トコナツポイント】
売り方って大事なんだなって考えさせられます。
参拝料は良心的ですが、逆にその為に満足いく修復が出来ず、
また全国的にはメジャーになりきれないという悪循環に陥っています。
料金の見直し、県の予算を使えるのか使えないのか、物販の見直し、
などを図るべきです。
モノは素晴らしいのですから!
モノは大したことないのに、売り方だけで売れているところなんて
いくらでもあります。
でもここ、本当に素晴らしいですから!
キチンと売れれば、修繕も出来、
昔は上がれたという建物の2Fから大仏様のお顔が拝観できるのに。。。
トコナツにやらせてくれないかなあ。。。