旅音夏音!浜辺で聴くならこのアルバム、細野晴臣氏「トロピカルダンディー」 | 団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

元アトラクションプランナーにして、観光プロデューサー。そして現在は企画プロデュース集団「トコナツ歩兵団」を率いて様々なプロジェクトを仕掛ける団長/プロデューサー/プランナー/小説家・渡部祐介が、「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」する!

夏休みを経て、このブログも徐々に変化させていきます!

「もっと面白く!」

僕が社会人となった瞬間から持ち続けて、この10数年実行してきた理念、つまり
「面白いことしか、やらないよ!」
というモードへ!
このブログは硬くやってきたので(笑)

もちろん面白いことを作るには努力とか生みの苦しみとか、
仕上げていく過程の苦しさは半端じゃないわけで。
(ここでは関係ないですが…(笑))

でも根元的には面白いか面白くないかなわけで。

それで僕はやってきたわけですから(笑)

というわけで、今後のこのブログの裏テーマはラジオ!
今更ラジオというなかれ。
大事なのは言葉のリズムです(笑)

というわけで、立ち上がりはゆるく行きましょう!
冷夏だけど、まだまだ夏は終わらない。

今週1週間は「夏旅」に相応しいアルバムを5枚紹介します!

【ココがステキ⇒浜辺で聴く、人生最良の子守唄!】

photo:01



あちこちで紹介しているけれど、もう何度でも(笑)

一言、「三時の子守唄」を浜辺でビールを飲みながら聴いてみて!

僕は10年ほど前に初めて行った波照間でこの曲のゆるさに、そして波照間の青にヤられました。

1975年に発表された細野氏のソロ2作目で、
いわゆるYMO前夜のトロピカル3部作の1枚目。

「そんな古い音楽なんて・・・」
と言うのは勿体なさすぎる!

当時でさえ早すぎたエキゾチックサウンドは、今の方が快適に響きます!

チャタヌガチューチューのカバーも良いけれど、
とにかくもう「三時の子守唄」が秀逸すぎです!
(この曲がHOSONO HOUSE時の曲だというのはさておき)

今年の夏は長野だったので、あまり出番はないのですが、この時期の細野さんの音楽はいつでも僕の部屋を南国にしてくれるんですね!

まだ夏を体感できていない人は、家をトコナツにしてみてはいかが?