【企画者の視点⇒】
粋なパッケージングが既存のモノに新しい価値を生み出します!
昨日に引き続き石川県は山代温泉から。
素晴らしいお土産を見つけました!
総湯の温泉玉子です。
温泉玉子だけなら珍しくも何ともないですよね。面白いのはこれをまるでお菓子のように1つ1つ丁寧にパッケージングしてあげ、更にシンプルな箱に入れてあげたこと!
こちらで15個入りで1000円です!
温泉玉子として考えると高いかもしれませんが、お土産と考えると安いんです!
それからこのシンプルな箱というのも簡単なようで難しいんです。更には包
装もわきまえています。主張せず、慎ましやかに山代温泉と言っています。とかく装飾過多になりますから。特に観光地のお土産の場合。
これ、中身はお菓子でも、茹で卵でもなく、トロ~りとした温泉玉子です。
ここ総湯の地下の源泉で一晩茹でられた温泉玉子は常温で夏は2週間、冬は3週間持つという優れもの。
お土産としてもらった人が気軽に食べようと机の角で殻でも割ろうものなら、ビショッてなるわけです(笑)
中身は白玉と赤玉の2種類。
赤玉の方が少し味が濃厚とのこと。残念ながら僕は白玉しか食べずにお土産としてあげてしまったので、赤玉の濃厚さを楽しむことは出来ませんでした…
それにしても見事なパッケージング!
即買いでしたね!山代温泉に行った際には是非お土産にどうぞ!