岐阜の昼はキチンと「開化亭」を食す! | 団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

元アトラクションプランナーにして、観光プロデューサー。そして現在は企画プロデュース集団「トコナツ歩兵団」を率いて様々なプロジェクトを仕掛ける団長/プロデューサー/プランナー/小説家・渡部祐介が、「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」する!

「ニッポンの旅は、エンターテインメントでもっともっと面白くなる!」-??.JPG



全国の観光地、それも首都圏周辺の観光地が大変なことになっています!
GWが埋まらないんですね。
その先も見えない…
微力ながら僕らもできるだけのことをして対応しています!
でもこんな時だからこそ、ただPRするだけじゃなく、そこにしかないものをキッチリ作り上げなきゃいけないんです。右も左も同じになりますからね。特に今年の夏は。だからこそどこかの真似ではなくオリジナルなものを作り上げるんですね。

アイデアを結集して!

僕がいる意味はそこにあると思っています。何を仕掛けていくかは内緒です。でも、少しづつ面白いことをしていきますからね!皆さん、どんどん真似してください!(笑)

そして今年のGWは日並びが最高ですから。近距離でも長距離でも、たくさん旅をして、美味しいものを沢山食べましょう!


さて、今日のお話は、

遂に行ってきました!
岐阜の「開化亭」です!

僕はNHKのプロフェッショナルを見て最近知ったのですが、世界中の三ツ星レストランのシェフがわざわざ訪れる中華料理の店とのこと。

地元でもそれほど有名ではないらしく、県庁でも「ああ…」という反応。

数年前に料理研究家に見い出されるまでは、町の中華料理屋さんとして全国的には埋れていたとのこと。若い頃に名店で修行することもできず、長いこと岐阜の町中で切磋琢磨し続けてきたオーナーが今や大注目されています!

ランチですが、非常に美味しく、居心地よく料理を味わうことができましたね。(お客様で満席でした!)

僕は最初ということもあり、2000円のランチにしたのですが、頭から白えびのフライです!
白えび観光大使としてはまさか岐阜で白えびを食べられるとは思ってないわけです。
続いての岩のりのスープが美味い!

その後はエビと黄ニラの炒め物、鳥となんちゃらの炒め物とご飯、最後にウーロン茶のアイスでお終いです。

2000円でこの満足度は高いです!(ランチのコースは2000円と4000円のみ。単品では担々麺がありました!)

1Fのカウンターに座れたので、オーナーシェフがコースの全ての料理を次々と作るのを間近でずっと見ることができました。

岐阜観光で中華?
いやいや観光じゃなければなかなか行けないですから。
多くの人にとっては。

これはもうマストですね。
次は4000円のコースにしようと、同僚と再訪を固く誓ったのでした!!!